Q、無線LANよく切れる・安定しないんだけど?
A、電波の状況があまり良くない

  混線しまくり→ チャンネル変える (1-13)
  無線LANルーターが遠い → 近づけろ 障害物どけろ アンテナ調整しろ
  802.11n 2チャンネル(40Mhz駆動)で使っている → 1チャンネル(20Mhz)駆動に切り替える
  春祭りVAIO E 2ch-150Mbps-40Mhz
         1ch- 98Mbps-20Mhz で動作。一般と違う不思議。

無線LAN 不具合?16スレより


関連リンク【miniPCI】無線LANすげかえ手術part8【Centrino】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325542801/

23 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/01/28(土) 11:57:02.22 ID:sc7No5kS


動作報告を上げてみる

 VPCEB4AFJ(2011春/15型/フルHD/i3/mem4GB/BD/Radeon)
ストレージ:Intel X-25M 80GBに換装し動作確認 起動が10秒に短縮
無線LAN:Intel 6300に換装しVAIO Smart Networkからも認識、無線LANハードウェアスイッチも連動し完全動作 11a/n接続可能
正直これ以上もう弄るところない

なお他人のVAIOで無線LANが調子悪い問題で
  • VAIO Smart Networkの設定が壊れてたので消して最新版をインストールしたら完全動作
  • 内蔵無線LANアダプタが壊れてたのでintel 5300に取り替えたら完全動作
の両方の例を体験したことがある
案外壊れることもあるもんだな無線LANアダプタ
千円ちょっとで換装できるもんが手に入るから怪しかったら変えてもいいかもだね

27 名前:23[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 17:46:43.62 ID:Bm1R+WpR


どもども
どうやらwikiにも無線LANについてはまとめがなさげなんで、
集めた情報をまとめて書いておくわ

VAIO E 15型2011春(EB)モデルについて
(14や前後の機種でも状況は近そうだけど未検証)
WIN上の無線LAN管理はVAIO Smart Network(以下VSN)が行っており、
前面ハードウェアスイッチと連動している
VSNが狂うと無線LANが使えなくなる、消すとスイッチが無意味に
VSN消してもスイッチ無視して無線LANは使える
内蔵無線LANはatherosの11b/g/n 最大150Mbps
その内部接続は単なる汎用m-PCI_Exp
VAIOをシャットダウンしてACアダプタ抜いてバッテリー外し、
逆さにして裏側のネジを全部外しHDDもスライドさせて外すと
裏側の黒いカバーがまるごとスポッと外れる
そしたらヒンジ側の方にアンテナ線が二本繋がった小さいカードがある
片方だけねじ止めされてるのでそれを外し、
アンテナ線を付け替えて交換し後は戻せばOK
アンテナ線は垂直方向に傾けるとパチっと外れ、
端子に真っ直ぐ上から抑えつけるとパチっとハマる

交換対象のカードはintel製が高性能で確認済みが多い
5300 11a/b/g/n 450M ネットで完全動作報告複数
6200 11a/b/g/n 300M ネットでVSNのみ非動作報告も
6300 11a/b/g/n 450M 手元で動作確認
6250 11a/b/g/n 300M 6200にWiMaxが付く人気カード
450Mはアンテナ線を三本必要で、二本だと300Mで動く
アンテナ線増やしてもいいし、端子3を開けてても300で動くからOK
自分はEを持ち歩こうとは思わないので6250は無視したけど、
持ち歩く人とか置き場所にネットを契約してない人なら、
6250だと無料期間付きでWiMax内蔵が手に入るかも
どれも秋葉原店頭かヤフオク他で手に入る
hpとLENOVOは互換のない独自品使うけどVAIOは汎用
更にエンジニアリングサンプルとか模造シール品とか
色んなのが流通してて動作するしないとカオスだけど、
自分はヤフオクで一番安く沢山並べてる人から買ったら
無事に動作する汎用6300を1260円でゲットすることが出来た
6250は特にカオスらしいので試す人は入手経路にご注意を

難しい作業じゃないけど手元を思いっきり誤れば壊すことも可能なんで、
換装は個人の責任でご検討ください

32 名前:23[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 21:39:34.66 ID:u0YILGCB


細かい事項をおまけで

裏蓋開ける際のネジは本当に全部外す必要がある
バッテリー外した下にある小型ネジを見落とさないよう
あとHDD周りもHDD蓋のネジ二つを外し蓋を開けて、
蓋の中でHDD金具を留めてるネジ二つを外し、
HDDを端子から抜くようスライドさせ引き上げて外す必要があるぽい
ネジの種類はほぼ統一されて居て作業しやすい、
隅のやや大型二本とバッテリー下の小型二本と無線LAN留める奴だけ異なるが判りやすい
小型のプラスドライバが一本あれば作業可能

当たり前だけど換装前に最新ドライバをintelサイトからダウンロードしておくこと
ドライバはフル日本語化されてるので安心
換装後の初回起動時にドライバをインストールし、
そのとき未認識でも再起動するとVSNで認識した
VSNの過去の設定プロファイルは使えなくなるので、
消して改めて登録し直すこと
初回認識時は2.4GHz帯のみ使う設定になっているので、
11a系を使う人はVSNで無線LANの設定を要変更
なお使わない周波数帯もONにしてると接続速度が少し落ちたので、
繋げっぱなしならどちらか片方だけにした方が良さげ
あと2.4GHz帯の11nは標準設定が20MHz(150Mbps)になっているので、
デバイスマネージャーからプロパティの変更で自動に修正すると300Mで繋がるように
450は自分で三本目のアンテナ線を中に増やす必要あり

なおintel最新ドライバではWakeOnLAN不可っぽい、必要なら旧版をDLか
あと標準インストールするとMyWiFiとかいう常駐が増えるが、
これは対応機器を無線LANブリッジ接続で使うアプリで大抵は無効のままで良い

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年01月29日 22:11