初心者指南


概要

このページは今から始めたい、まだ始めたばかりの人のためにあるページです。
もちろんそれ以外の人もどんどん見ていってもかまいません。

初心者に対して的確に、簡潔に至らない点を指摘するための項目です。

初心者解説動画


心構えを持ちましょう。

初心者にありがちなのが、ランクが高いからと戦いを避けることです。
今の時期にやろうとするとほとんどの人のランクが高いと思います。
むしろ高い人とやって上手くなっていくほうがよっぽどいいです
そうやって戦っていくうちにおのずと上手くなっていくものです。
100の実力の人が10伸びるのは難しいですが10の実力の人が20伸びるのはそう難しいことではありません。

己を知り、敵を知れ

自分の使用するキャラは十二分にしろう。
広範囲咲夜をつかってるのにCスペカをつかわないなど、そのキャラの強力な武装があるのに有効活用しなければ勝てるものも勝てません。
また、キャラによって間合いが変わってくるので何度も対戦して攻めやすく守りやすい距離をつかみましょう。
このゲームは8キャラ×2タイプの計16とそこまで多くないので覚えるのはそこまで難しくはないと思います。
ですが、広範囲咲夜や星屑魔理沙などの対策は覚えておきましょう。
初心者はこれらになにもできずにやられることが多いからです。
後のことは、実際に使ってみたりして体感してみるのもいいでしょう。

ゲームを楽しもう

勝ちにこだわるのも大切ですがそれ以上に楽しむことが重要です。
さすがに向上心を持たないのもどうかと思いますが、皆で対戦しているのを忘れずに。
やっていくうちに強くなって楽しむのもよし、負けてもいいから楽しむのもよし。
勝てないと楽しくないと思う人もたくさんいるとおもいます。
ですが、自分は自分なりに楽しめればいいんです。

はじめに

ここではTSAの基礎知識とCPU戦についての解説を行います。
初めから対戦で勝つ!!というのは無理な話ですので、せめて数回はCPU戦で基本的な動きを覚えるのが良いでしょう。

注意してもらいたいのはCPU戦がいくら上手くても対戦で勝てるわけではありません。
立ち回りのセオリーもまるで別物ですし、反応にパターンがあるCPUと対策を講じてくる人間とでは違って当然です。

それを念頭に置き、対戦にも応用できる基本的なテクニックを習得して行ってください。

まずはキャラを選ぼう…入門用キャラ

このゲームを初めて遊ぶ方にオススメするキャラを紹介します。

注意・ここにある機体が対人戦でおススメなキャラとは限りません。
もちろん初心者に薦めるのでどれも弱いキャラではありませんが、何より基本を学びやすいキャラを列挙しています。

博麗 霊夢追尾タイプ
使いやすいCS、近距離で削りに便利なスペル、遠距離で当てやすく追撃も出来るCスペルと一通り揃っている後衛寄り万能キャラ
状況判断がうまくなるが選択肢が多く混乱することも

霧雨 魔梨沙星屑タイプ
初心者向け最有力候補
Cスペルが非常に高性能で、とりあえずこれの使い方を覚えるだけで自然とこのゲームのセオリーもわかる
ただし、このキャラに慣れると他のキャラが使いにくく感じること必至

チルノ氷塊タイプ
追尾と同じような感じだが、こちらは足が若干速くCスペルオンリーでも仕事が出来るので動かしやすい
後衛を覚えるならコレと追尾、星屑の3択だろうか

十六夜 咲夜広範囲タイプ
引っ掛けやすいCスペルが特徴的な前衛キャラ
前衛の動きや近距離での射撃のあて方がわかる
が、生存力は高くないので初心者は運が悪いと一瞬で蒸発する

魂魄 妖夢閃斬タイプ
とりあえず斬りたい人はこれで
闇討ちや回避などは学べるが、他のタイプに応用できる技術が少ない
東風谷 早苗
両タイプとも非常に平均的なキャラ。個性も癖もなく扱いやすい
星屑で甘えたくない人向け

最基本テクニック編

主に「キャラを動かす」ために最初に絶対に覚えるべき重要テクニックを記述してあります。
※できるだけ分かりやすい記述を心がけておりますが、もしわからない単語がありましたら用語集を参照にして下さい。

なお、これらは「通常の攻撃行動を持つキャラ」に応用できる基本テクであり、一部の特殊なキャラについてはここでは考慮していません

基礎知識編

必須テクニックその1からその3はある程度できるようになったでしょうか。
今度は操作するにあたって覚えておきたい基礎知識を紹介します。
実践と実感は基本テクニック共々、一つずつ覚えて行けば大丈夫です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年10月03日 01:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。