入山頌

在学期間
修士(2015-)

連絡先:huzihuzihanmo(あっと)yahoo.co.jp (あっと)に@を付け替えてください

関心テーマ


文化人類学、社会教育
「生きづらさ」、「当事者」、障害、若者、居場所、ケア、支援

関心地域


日本

現地調査


  • 2015年 新潟県佐渡市
7月29日~8月2日、8月17日~8月23日、10月10日、11日

  • 2016年 新潟県佐渡市
2月8日~2月12日、8月14日~8月24日

  • 2016年 東京都国立市(公民館)
3月1日~

研究業績


論文


報告書


  • 集会レポート

2015年a 柳倫之、島本優子、入山頌、幸島裕子、青塚克海、和田貴博、井口啓太郎「》集会報告《 第27回全国喫茶コーナー交流会inくにたち」、『月刊社会教育』716(6)、pp.72-75

2015年b 入山 頌「第16分科会 住民の学び合いが生み出す博物館――体験・記憶の継承とその実践」分科会報告書、『第55回社会教育研究全国集会(東北盛岡集会報告書)』、社会教育推進全国協議会、pp.86-88

  • 事業報告書

2016年a 入山 頌「街に出るという生き方――『コーヒーハウス』に集う『青年』たちの多様性に関する考察」、『国立市公民館 平成26・27年度「自立に課題を抱える若者の社会参加支援事業」実施報告書』、国立市公民館(編)、 pp.45-53

2016年b 入山 頌「善宝寺信仰の現在」、『博物館を拠点とした地域文化発信事業――地域の文化資源調査』、佐渡国小木民俗博物館活性化実行委員会、 pp.10-11

書評


学会・口頭発表


  • 国内研究会での発表
2015年4月17日 入山 頌「<市民>の民俗学的研究」、第842回東京都立大学・首都大学東京社会人類学研究会、首都大学東京

2016年10月7日 入山 頌「東京都国立市公民館事業『コーヒーハウス』における居場所のエスノグラフィー――ボランティアスタッフの語りと事例から」、第860回東京都立大学・首都大学東京社会人類学研究会、首都大学東京

2016年12月17日 入山 頌「『当事者』が語り、『当事者』が構想する居場所の民族誌――社会のハイパー・メリトクラシー化、あるいは評価というパラダイムに抗して」、第2回グローカル・スタディーズ研究会、國學院大學

  • フォーラムでの発表
2014年1月18日 和田 貴博、加藤 信幸、入山 頌、雨宮 博「障がいをもつ市民の学びの場について」、第51回東京都公民館研究大会「公民館の魅力を探る」第二課題別集会、国分寺Lホール

2014年8月24日 橋田 慈子、雨宮 博、加藤 信幸、入山 頌、柳 倫之「国立市公民館青年室における学びあいの営みとその展開」、第54回社会教育研究全国集会、山中湖畔荘ホテル清渓

2015年12月5日 岡田 愛、藤原 香奈、下里 直生、吉村 竜、入山 頌、瀧澤 宏明「博物館活動を通した地域人材育成事業 資料調査・中間報告」、~文化講演会~“ふれあい”と文化創生の場としての博物館、佐渡中央会館

2016年3月12日 和田 貴博、入山 頌「青年の入り口と関わり方の試み」、第28回全国喫茶コーナー交流会in国分寺、国際文化理容美容専門学校国分寺校

2017年3月4日 入山 頌「国立市公民館・コーヒーハウスの実践――「当事者」が語り、「当事者」が構想する居場所づくり」、全国若者・ひきこもり協同実践交流会in東京、駒澤大学

2017年3月5日 長谷川 知宏、割田 大悟、入山 頌「パネルトーク」、全国若者・ひきこもり協同実践交流会in東京、駒澤大学

講師・ゲストスピーカー


2014年3月8日 「障がい者ボランティア研修」(講師)、川崎市教育委員会 青年教室活動報告2013、川崎市中原市民館

2014年12月17日 「生涯学習概論1」(ゲストスピーカー)、東京学芸大学 水曜日3時限目

2016年6月24日 「教育学」(ゲストスピーカー)、国立療養所多磨全生園付属看護学校、国立市公民館

2016年10月11日、18日 「居場所支援員スキルアップ講座」(講師)、東京都若者社会参加応援事業、国立市公民館

エッセイ、他


  • エッセイ
2015年 入山 頌「私にとって公民館とは道に生えた草である」、くにたち公民館だより(665)p.5

2016年 入山 頌「『たらふく』の倫理とわたしたちの生き方について」、図書室月報(639)、pp.1-2
(栗原 康 2015 『はたらかないで、たらふく食べたい――「生の負債」からの解放宣言』合同会社タバブックス の紹介)

  • エッセイ(連載) 2016年10月~2017年3月
国立市公民館発行『図書室月報』「私の本棚から」における図書紹介

第1回 原田 実 2014 『江戸しぐさの正体――教育をむしばむ偽りの伝統』講談社 の紹介、図書室月報(641)、p.4

第2回 笹 公人 2003『念力家族』宝珍 の紹介、図書室月報(642)、p.4

第3回 毛利 嘉孝 2009 『ストリートの思想――転換期としての1990年代』日本放送出版協会 の紹介、図書室月報(643)、p.4

第4回 内田 樹・鷲田 清一 2013 『大人のいない国』文藝春秋 の紹介、図書室月報(644)、p.4

第5回 さやわか 2012 『僕たちのゲーム史』講談社 の紹介、図書室月報(645)、p.4

第6回 小川さやか 2016 『「その日暮らし」の人類学――もう一つの資本主義経済』 の紹介、図書室月報(656)、p.4

学外活動

  • 2014年4月~
全国喫茶コーナー交流会実行委員会(実行委員)

  • 2014年~
障害をこえてともに自立する会(会員)

  • 2016年11月~
『月刊社会教育』を読む会、国立市(呼びかけ人)
最終更新:2017年03月10日 21:05