プレイスタイル

選手の特徴をより明確にするための傾向付け。
プライベートチャット→プレイスタイルより覚えさせることや、やめさせることが可能。
ただし、選手の特性と合っていないものは覚えられない。
ガットゥーゾにピルロのようなキラーパスやベイルのようなドリブル突破を求めるのはやめましょう(多分いないと思いますが)。

※下記の所属先はゲーム開始時の所属先であり、現実で移籍した移籍先を反映したものではありません。
例:選手名(所属先)


ピッチ左側をドリブルする

ピッチ右側をドリブルする

ピッチ中央をドリブルする

ドリブル時、進む方向の特徴となる。
また、それを行うのに適したポジショニングを取りやすい。
主にウインガー及びサイドハーフ・バックに有効。
例:テオ・ウォルコット(アーセナル所属:ピッチ右側をドリブルする)

相手エリア内に入る

相手ペナルティエリア内に侵入し、センタリングやスルーパスに反応して得点を狙うスタイル。
中盤のアタッカーに得点を期待する場合、有効なスタイル。
例:ファン・デル・ファールト(トッテナム所属)

スペースに飛び込む

空いているスペースにどんどん飛び込んでスルーパスやセンタリングに合わせていくスタイル。
例:サミュエル・エトー(インテル所属)

チャンスがあれば前に出る

前方にスペースや、逆サイドに展開した時など、攻撃参加のチャンスに果敢に上がるスタイル。
攻撃参加させたいあらゆるポジションで有効なスタイル。特にサイドバック。
例:ダニエル・アウベス(バルセロナ所属)

シンプルな短いパスを出す

近場にいる味方に簡単にショートパスをはたくスタイル。
パス以外に武器がある選手に多いスタイル。
運動量勝負、守備専門のバック、アンカーの選手など。
前線で難しいことをさせたくない選手にも有効。
例:パク・チソン(マンチェスター・ユナイテッド所属)

キラーパスをよく狙う

スルーパスを出す頻度が上がる。
パス能力、創造性がない選手にこれが付いていたらやめさせよう。
例:ダビド・シルバ(マンチェスター・シティ所属)

ロングシュートを打つ

ロングシュートを放つ頻度が上昇。
例:ディエゴ・フォルラン(アトレティコ・マドリー所属)

力強いシュートを打つ

パワー系ショットを放つ。
精度は多少落ちる傾向があるが、代わりにキーパーの反応出来ないスピードの弾丸ショットをかます。
例:スティーブン・ジェラード(リバプール所属)

精密に狙いを定めたシュートを打つ

威力よりもコースをついたシュートを放つ。
それ相応のテクニック、決定力、冷静さが求められる。
例:ラウール(シャルケ所属)

カーブボールを蹴る

カーブをかけてサイドネットを狙うテクニカルなシュートを放つ。
多いのは45度の角度(デルピエロゾーン)及び、セットプレイのこぼれ球などを正面から巻いて入れるパターン。
例:アレッサンドロ・デルピエロ(ユベントス所属)

キーパーを抜くことを好む

キーパーとの1対1で相手キーパーをかわした後ゴールに流しこむスタイル。
かわした後に外すとテンションが下がる(プレイヤー的な意味で)
どーしてーはずすのかー(ジョン・カビラ談)
例:ルイス・ファビアーノ(セビージャ所属)

オフサイドトラップを破ることを好む

常に敵最終ラインと駆け引きをし、スルーパスやクリアボールに反応して裏に抜け出すスタイル。
特にオフ・ザ・ボールの能力が必要。予測力、判断力があると更に良い。
例:フィリッポ・インザーギ(ACミラン所属)

アウトサイドキックを使う

必要とあればアウトサイドキックを使用する。

相手をきっちりマークする

よりマークを外さないようになる。ストッパータイプやエースキラーとの相性◎
ジョン・テリー(チェルシー所属)

相手をかく乱する

要調査。

審判に抗議する

判定に対して審判にイチャモンをつける。間違っても若手に引き継がせないように。
一応、クラブを代表してイチャモンつけるキャラがいた方がいいこともあるんですが・・・。
例:マリオ・バロテッリ(マンチェスター・シティ所属)

相手ゴールに背を向けてパスを受け取る

ポストプレイヤー御用達。
背負った相手センターバックを物ともしない強靭さが前提。
例:ディディエ・ドログバ(チェルシー所属)

ボールを受ける際にいったん下がる

自ポジションよりも1列下にボールをもらいに行き、そこでボールをもらい、展開していくスタイル。
中盤の底からゲームメイクを担当する選手。ポストプレイで一旦下がってくる選手。
万能ストライカーやセカンドトップとして中盤のゲームメイクに参加する選手のスタイル。
例:ウェイン・ルーニー(マンチェスター・ユナイテッド所属)

ワンツーパスを出す

狭い局面や数的不利で攻撃している場合などにコンビネーションで崩すためにワンツーを多用するスタイル。
例:リオネル・メッシ(バルセロナ所属)

浮き球でキーパーの頭上を越える

ループシュートやチップキックでキーパーをがっかりさせるスタイル。
相応の創造性、冷静さ、テクニックが求められる。
例:フランチェスコ・トッティ(ローマ所属)

試合のテンポを作る

早い展開、遅い展開をコントロールしてゲームメイクしていくスタイル。
このスタイルがある選手は大抵司令塔タイプ。
例:シャビ(バルセロナ所属)

オーバーヘッドキックを狙う

あーーーっと、ここで翼くん、オーバーヘッドを狙いにいくーーーー!
イタリア語だとロベッシャータ
例:ピーター・ジョンソン→本名ピーター・クラウチ(トッテナム所属)

シュートよりもパスを優先する

ゴール前でもゴールよりアシストを考える。
例:メスト・エジル(レアル・マドリー所属)

スルーパスを出さない

堅実につなぐことを目的とし、ハードワーカーやボールゲッターとの相性が良いスタイル。
例:長谷部誠(ヴォルフスブルク所属)

プレイを止める

ボールをその場で保持する時間が長い。
相応のボールキープ力が求められるが、機能すればボールの収まりどころとしてチームを掌握する。
ただし、素早い展開(カウンター)を潰すことも・・・。
例:ミヒャエル・バラック(レバークーゼン所属)

ボール動かして相手を抜く

相手の裏にボールを蹴ってスピード勝負をしかけ抜くスタイル。
所謂、裏街道。
例:ギャレス・ベイル(トッテナム所属)

ドリブルする前にボールを右足に持ち替える

ドリブルする前にボールを左足に持ち替える

俺、プロだけど利き足しか使えないんだぜ!!

プレイに時間をかける

次のプレイに移行するまでに費やす時間がかかるスタイル。
ただ、無駄に持っている選手もいれば、穴を探すためにテクニックをいかしてボールキープをする選手もいるので見極め必須。
別の言い方をすれば球離れが悪い。
例:ウェズレイ・スナイデル(インテル所属)

ワンテンポ遅れて相手エリア内に入る

相手エリア内に入るよりも遅いタイミングでゴール前に進出するスタイル。
停滞した前線に選択肢の幅を持たせると共に、後ろからの走りこみで捕まえるのが難しい厄介なスタイル。
型にはまれば中盤選手でも2桁得点が取れる。
例:フランク・ランパード(チェルシー所属)

ボールを大きく蹴りだして逃げることを嫌う(ピンチの時でもつなごうとする)

バックラインでボールを奪った時などに不用意にクリアをしない。
例:ハビエル・サネッティ(インテル所属)

いつでも後ろに下がっている

守備の専門家。内容は↑通り。
センターバック、守備的サイドバック、アンカーに最適。
例:プジョール(バルセロナ所属)

利き足でない方をほとんど使わない

必要な時以外は利き足のみ使用する。
例:アンヘル・ディマリア(レアル・マドリー所属)

トリックプレイを試みる



ロングフリーキックを試みる

多少ゴールから遠い位置であってもゴールを直接狙うスタイル。
相応のキック力、フリーキック精度が必須。
例:クリスティアーノ・ロナウド(レアル・マドリー所属)

スライディングタックルを使う

積極的にスライディングをしてボールを奪うスタイル。
ヘタをするとカードコレクターになるので注意。
例:ジェンナーロ・ガットゥーゾ(ACミラン所属)

スライディングタックルを使わない



中に切り込む

サイドから中に切れこんでフィニッシュやラストパスを繰り出すスタイル。
例:アンドレイ・アルシャービン

ライン沿いでプレイする

カットインせず、ひたすらサイドを深くえぐるウインガーやサイド・ウイングバックのスタイル。
例:ディエゴ・カペル

観客を盛り上げる

皆!オラに元気を分けてくれ!

すぐにシュートを打つ(ダイレクトシュートを打つ)

早い段階でシュートに持ち込もうとするスタイル。
可能であればダイレクトプレイを選択する。
例:エディンソン・カバーニ(ナポリ所属)

長いパスを出す

前線やサイドにロングパスを送り込むスタイル。
放りこみになるか、展開になるかは選手の能力次第。
例:マルク・ファンボメル(ACミラン所属)

足下にボールをもらうのを好む

スペースでもらうことはせず自分の足下に収めてそこからプレイをスタートするスタイル。

フリーキックを強く蹴る

弾丸フリーキックを狙うスタイル。
例:アレックス(チェルシー所属)

フェイントを多用する

またぎフェイントなどのフェイントを駆使して相手を抜き去るスタイル。

サイドチェンジパスを出すのを好む

逆サイドへの展開を積極的に行うスタイル。
例:シャビ・アロンソ(レアル・マドリー所属)

早いロングスローを投げられる

スローインがコーナーキックと同等の意味を持つことになる変態スタイル。
俗にいうデラップ砲。
例:デラップ(ストーク所属)

頻繁にドリブルする

ドリブル頻度が高いスタイル。
例:松井大輔(グルノーブル所属)

ドリブルを使用しない

ドリブル頻度が低いスタイル。
例:トニ・クロース(バイエルン・ミュンヘン所属)
最終更新:2011年07月10日 18:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。