atwiki
メニュー
ページ一覧
幻想鏡現詩@ ウィキ

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • このウィキに参加
  • ログイン

幻想鏡現詩@ ウィキ

キャラクターデッキEXリスト

メニュー
wiki内検索 :

  • トップページ

エキスパンションリスト
・第一篇 異変
・第二篇 夏鏡粋月
・第三篇 冬幻鏡
・第四篇 春和鏡明
・第五篇 神楽
・第六篇 雪月花恋
・第七篇 奏天律歌

キャラクターデッキEXリスト
・EX01 恋夢の螺旋
・EX02 忘却の銀世界
・EX03 顕現されし神々
・EX04 幽幻なる双剣
・EX05 月鈴の秘臼
・EX06 天翔写楽の瞳
・EX07 天衣無縫の剣
・EX08 開放の魔天楼
・EX09 曝炎の咎

色別カードリスト
・黄
・青
・黒
・赤
・緑
・紫
・白
・ダブルシンボル

プロモーション

  • デッキ例
  • エラッタ
  • 特殊霊玉リスト
  • 基本ルール
  • 用語集
  • 種族リスト
  • キャラクターリスト
  • 背景ストーリー
  • イラストレーター
+書籍
書籍
・第零篇 夢現のはじまり

  • ルール質問・FAQ
  • 構築のススメ


+大会情報
・オフライン大会
・オンライン大会

wiki管理

  • 編集会議
  • 編集方針
  • カードテンプレ
  • 砂場
  • 更新履歴
  • メニュー


公式リンク

  • 幻想鏡現詩 公式HP
  • 公式掲示板
  • 公式ブログ
  • 上海アリス幻樂団


取得中です。
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。

EXエントリーデッキ

キャラクターやデッキタイプ・テーマに合わせて構築された幻想鏡現詩のスターターデッキ。必ずメイン軸になるキャラクターが存在し、キャラクターの特性に合わせて構築されている。基本的に決まった収録内容かつ、統一性のあるデッキなのでこれから始める初心者にも優しい。

メインとサブの各2~3色で構成されている
EX01~03は全19種類各2枚+ランダム封入2枚の計40枚
EX04以降は全20種類各2枚の計40枚


EX01 恋夢の螺旋

色はメインが赤、サブが黄。「博麗 霊夢」と「霧雨 魔理沙」を中心に構築されている。デッキタイプはビートダウン、コンボタイプのデッキ。攻守共に優れているため、基本を覚えやすい。霊夢・魔理沙の基礎カードも手に入れやすく、派手なスペルドライブ-CCなども封入されロマンもある。初心者~上級者向け。

EX02 忘却の銀世界

色はメインが黒、サブが青。「十六夜 咲夜」、及び紅魔郷のキャラのスペルカードを中心に構築されている。コントロールタイプ。バウンスやハンデスなどの能力に優れ、妨害が得意。応用の利くカードも多く、デッキ構築の幅も広いためコントロールデッキのベースとして用いやすい。初心者~中級者向け。

EX03 顕現されし神々

色はメインが緑、サブが黄。守矢神社の3柱を含めた種族「神」を中心に構築されている。コンボタイプの霊力デッキ。霊玉増加能力を持った基礎カードが多くコンボの軸もシンプルでわかりやすい。他の色との相性もいいため多色デッキの構築のベースにも使いやすい。初心者~中級者向け。

EX04 幽幻なる双剣

色はメインが黒、サブが緑。魂魄 妖夢、西行寺 幽々子と妖々夢EX、Phのキャラクターで構成されている。除去コントロール、対妖力デッキタイプ。このデッキ自体も一部が妖力デッキ用のカードで構築されているため、妖力デッキか霊力デッキで特化してチューニングしてもよい。初心者~上級者向け。

EX05 月鈴の秘臼

色はメインが青、サブが黒。鈴仙・優曇華院・イナバを中心に永遠亭のキャラを中心に構成されている。ビートダウン気味のコントロールタイプ。霊力ベースの妖力デッキ。青の優曇華をベースにしているため序盤から場を動かしていける。フィニッシャーとしてスペル・ドライブや派手なコンボギミックを備えたカードも多い。ハンデスやドロー能力も高いためビート、コントロール共に安定したデッキや、妖力デッキなどを構築するベースとして最適。初心者~上級者向け。

EX06 天翔写楽の瞳

色は赤と緑の両メイン。射命丸 文を中心に種族・「天狗」でほぼ統一したデッキ構成。ビートダウン特化タイプの霊力デッキ。天狗ならではのスペル間シナジーはもとより、小型火力などを搭載し展開力としては群を抜いた速度を誇る。色さえ合えば別のデッキに入れても光るカードが多く、このデッキをベースに霊玉増加や火力の強化などでチューニングするだけでもより強力なデッキとなる。速攻デッキの基礎やカード間シナジー、コストカーブの重要性も学べる。初心者~中級者向け。

EX07 天衣無縫の剣

色はメインが黄、サブに青と緑の3色構成。「比那名居 天子」と「永江 衣玖」の2人をメインとしたデッキ。序盤は青や黄の低コストブロッカーで凌ぎつつ、後半に大型スペルやスペル・ドライブ

EX08 開放の魔天楼



EX09 曝炎の咎



ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.