被災地の方の声

被災地の方の声がどこかに載っていて
これがほしいなどそういう言葉があったら載せていってください。
現場の生の声というのは、援助したいと思っている方に非常に役に立つはずです。
どんな些細なことでも、遠慮せず書いてください。

ボランティアに参加するときにもしかしたら力になるかもしれません。

関連サイト


東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)@ウィキ
岩手県 現地レポート、現地個人ブログ
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/pages/34.html#id_09179811

東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)@ウィキ
宮城県 現地レポート、現地個人ブログ
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/pages/15.html#id_a5eab7d5

NAVERまとめ 報道にはならない被災者の声を集めてみた
http://matome.naver.jp/odai/2130198168169927201

※被災地以外の人へ
ここのコメントを見て「物資を送りたい」と思う人がいると思います。
しかしながら、個人での物資輸送は混乱を招くため受け付けていない都道府県が多いです。
気持ちがわかりますが、現場で救護活動にあたっている人の迷惑にならないように冷静に対処しましょう。
また安否確認等の情報は東北地方太平洋沖地震wiki安否確認情報にてお願いします。

  • 仙台若林区在住の妹から「携帯の充電が必要。充電池が欲しい」とのことです。 (2011-03-12 13:12:24)
  • 仙台市の母親からのメール:やっと携帯の充電が少しできた。今日、河北新報を見て被害の大きさを知った。近くの中学校は人で一杯で友人の家に10人くらい避難している。ストーブでお粥を作って食べている。食べ物はすぐなくなりそう。一人ではないので心強い。 (2011-03-12 17:14:19)
  • 塩釜市在住の叔母から「塩釜市新浜は津波被害少ない。塩釜市魚市場(中卸市場)は津波被害なし。塩釜市北浜は津波で家がさらわれほぼ更地状態。JR東塩釜駅あたりの高い場所は無事。」とのこと。 (2011-03-12 17:48:32)
  • 一人が心細い。話し相手になって下さい (2011-03-13 02:13:08)
  • 岩沼市の妻より「電気が無くても食べられる食べ物がほしい。せんべいでもいいから」との事でした。 (2011-03-13 05:09:03)
  • 被災者の集まりに、ちょっとした娯楽が必要です。トランプなど誰でも出来るもの。被災者同士の会話のネタにもなりますし、ストレス解消にもなります。救援物資の隙間に入れる程度でいいです。 (2011-03-13 09:46:08)
  • ↑に追記。義援物資受入はどこの自治体も当面見合わせていますから、今すぐはかえって邪魔です。受入が始まったら。 (2011-03-13 09:54:44)
  • 邪魔とかいってすいません。お気持ちだけいただきます。 (2011-03-13 10:06:24)
  • 茨城の友人たちから、ようやく電気とガスは復帰したものの水、食料、トイレ不足と。何より宮城、岩手、福島の報道ばかりで不安がっています。 (2011-03-13 10:22:08)
  • 青森から。電気・ガスも大事だけど一番は食糧・水・灯油(ストーブ用) ついで電池式ラジオあたりを頂ければありがたい。 (2011-03-13 11:54:29)
  • 仙台ではE赤ちゃん(アレルギー用)紙オムツ、ブルーシート、カセットボンベガス、乾電池が手に入らないと現地の友達から。なんとかしたい。 (2011-03-13 13:57:45)
  • 藤倉の弟一家、両親連絡が取れません。そちらの状況はどうなっているのでしょうか? (2011-03-13 14:36:42)
  • 玉川小学校に祖母が避難しています。 (2011-03-13 16:03:03)
  • 上のコメントに追加です。連絡が途絶えてしまったのですが、物資や電気、暖かい場所は確保できているのでしょうか。連絡方法はどのようにとればよいのでしょうか。教えてください。 (2011-03-13 16:05:24)
  • 被害状況についてはこっちのページでまとめてますhttp://www46.atwiki.jp/earthquakematome/ (2011-03-13 16:54:35)
  • 茨城県日立市、水道復旧せず。飲料水も食糧も不足しています。 (2011-03-13 17:27:57)
  • 仙台にいます。電気が復旧してきているので電池はそれほど必要でないかも(仙台には)。とにかく食べ物を下さい (2011-03-13 17:52:19)
  • 昨日3/12、茨城にご家族を迎えに行った方のお話だと、「水、食料が足りないとやはり話してました。片道6時間かかった。橋は壊れているし信号も動いていないので運転はかなり危険」とのこと。 (2011-03-13 17:53:31)
  • 塩釜市玉川の友人から連絡有。自宅も無事だったようで、塩釜全体に言えることではありませんが想像していたよりは被害は小さかったように (2011-03-13 18:20:28)
  • ↑失敗。玉川の友人の家は大丈夫だったとのこと。この地域にお知り合いのいらっしゃる方は参考にしていただければ。仙台駅周辺の停電は未だ復旧していないようです。 (2011-03-13 18:22:36)
  • 茨城を助けてください。水がとまっています。食料がありません。 ガソリンもありません。電気、ガスも使えるところは限られてます。高速道路もTX以外の鉄道も止まってます。どうにかメディアに茨城の状況を伝えたい。との事です。茨城も場所によっては大変死角になっているようです (2011-03-13 19:04:21)
  • 今日、仙台中心部より塩釜に車で行ってきました。多賀城は津波の影響で車が国道45号に堆積し通行止めです。迂回し塩釜駅から下馬の交差点を通過して塩釜に入りました。新富町の実家は無事でしたが家から10mまで水がきていました。買い物できるところが国道沿いに多いため食料が調達すべがありません。充電は避難所で15分出来るようです。 (2011-03-13 21:29:53)
  • 茨城ひたちなか情報水・電気(通信)ありません。プロパンバスの家庭は使えます。 (2011-03-14 00:01:23)
  • 茨城ひたちなか市情報。屋根の一部や塀の崩壊はあるものの、家屋は大丈夫です。ただ市は、水や食料・蝋燭や懐中電灯・ラジオなど必要なものを全く配給してくれないようです。湧水で何とかしのいでいる様子。トイレも流せません。今日(3/13日)は新聞が来ました。インフラ回復は見込めない。家族を救出しに行くべき状態です。首都高→常磐道ルートは×なので、圏央道・関越道→国道50号でアクセスできました。市内スーパーの様子わかりません。地元のガソリン・灯油は尽きている可能性も大なので、被災していない地域から救出に行かないと。メールも携帯も繋がりにくい。このルートなら混雑なく行けるので、家族・友人を救出しに行きましょう。 (2011-03-14 00:22:04)
  • 議員さんに直接呼びかけている者です。水の配給車が行っていないのは道路の問題ですか?それとも配給車が足りないからでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら情報お願い致します! (2011-03-14 01:43:40)
  • 3/13日に茨城入りしたのですが、道路の被害が甚大ということはないです(50号水戸まで)。橋の所に歪みやひびはあります。3月12日では、自衛隊の給水車が中学校に来ていたのですが、大行列でもらえなかった、湧水情報を聞いてそっちにくみに行ったそうです。3/12(土曜昼間情報)。地震そのものの被害はたいしたことない(半壊・全壊ではないということ)ので、大災害に対する市の救援体制が全く準備不足、備蓄もなかったためではないでしょうか。ただ、自衛隊勝田駐屯地にはかなりの救援隊トラックが他県から来ていたようです。(ひたちなか市情報、3/13日日曜朝の時点)。 (2011-03-14 06:44:46)
  • 地震での被害と言うより津波の被害の方が大きいみたいです。岩沼の人はガスは来てると言っていますがいつ止まるか分かりません。食べ物と毛布が足りてません。毛布があれば灯油が無くてもある程度暖は取れるので…。皆さんも大変だと思いますがお願いします。
    (2011-03-14 08:39:19)
  • http://0bbs.jp/fws1959/ 掲示板です。自由にお使い下さい。 (2011-03-14 12:47:00)
  • 福島全域物不足が顕著です。まだ冷えるので避難所等で灯油などが切れないは不安です。 (2011-03-14 17:47:04)
  • 宮城県登米市迫町 燃料不足に陥って電気も来てない。至急補給が欲しいとの事でした (2011-03-14 19:18:54)
  • 友人が母親と観光で塩釜に行った時に被害にあいました。今は小学校で避難しているようです。友人は札幌、母親は神奈川に戻りたいのですが、とにかく仙台市まで行く方法はないものでしょうか? (2011-03-14 23:17:15)
  • 上の方、見ているでしょうか。東京⇨仙台の例なら知っています。首都圏から仙台への可能なルート。上越新幹線で新潟→ 山形行きバス(予約要)→ 臨時バスで仙台。もしくは新潟から羽越線で鶴岡まで→山形行きバス(予約不要)→仙台行き臨時バス。新潟線鶴岡線は平常運行@山交WEB。逆て戻れるはずです。随時詳細は確認下さい。救援物資の話ではなく失礼しました。 (2011-03-15 09:50:35)
  • 間違えました。塩釜⇨仙台にいく方法ですね。失礼しました。 (2011-03-15 09:52:29)
  • 塩釜から仙台でしたら車があれば可能ですが (2011-03-15 11:24:39)
  • 塩竃市向ヶ丘はどのような状況ですか 知人が心配です (2011-03-15 11:49:35)
  • 塩釜の件有難うございます。東京⇒仙台は、このルートで同僚が家族の元に向かいます。出来るだけ沢山の物資を持って行って被災地に迷惑の掛けないようにしますとの事。そして、塩釜で避難している友人は車がないので、仙台に車で戻る人を探してもらいます。初めて訪れた土地なので徒歩で仙台に向かい迷子になったら迷惑を掛けてしまうのでそれも心配です。 (2011-03-15 12:38:26)
  • 福島県二本松市から。E (2011-03-15 13:22:12)
  • ↑の訂正。福島県二本松市から。E赤ちゃん(粉ミルク)・オムツがたりません!@2・3回分しかありません・・・。 (2011-03-15 13:23:22)
  • 塩釜市、多賀城市で食料販売している店舗ありませんか? (2011-03-15 16:35:13)
  • コンタクトレンズの洗浄液なども不足。 (2011-03-15 20:02:32)
  • 茨城県日立市十王 多くの避難者が狭く寒い中、苦労しています。家が壊れた方々が実はここにも多いのです。茨城にも目を向けてください。 (2011-03-15 20:22:04)
  • 水戸市 水がいまだにストップ。哺乳瓶を洗うにも消毒液作るにも、もちろんミルクにも水は必要。赤ちゃんも地震後沐浴出来ていません。産後のおかあさんも衛生上心配な状態です。どうか早く水を!!! (2011-03-15 20:25:17)
  • ひたちなか市から東京より帰宅できなかった娘の為に、流山まで迎えに来たのはいいのですが、今度はガソリンがなくて動けなくなってしまいました?どこに行ってもガソリンがない?助けて?? (2011-03-16 07:02:50)
  • 東京など大都市で逃げてきた被災者の受け入れをしている施設はありますか? (2011-03-16 12:47:47)
  • 上記の受け入れ施設の件 千葉県松戸市が福島の住民を受け入れましたが、個人的に避難をしてきた人を受け入れる体制については分かりません。 (2011-03-16 16:10:37)
  • ガソリンの件、流山から東京に帰りたいのか?ひたちなか市に戻るのか?結局どうしたいのか分かりませんがガソリンは被災地へ優先的に送っているので関東は不足しております。多分運よくても20リットルとか制限があります。助けようがありません (2011-03-16 16:14:00)
  • 当wikiトップページのコメントを転載→避難所に物資が着ていないところがまだたくさんあるようですが、たいていの市役所などの災害対策本部には物資が来ています。配給が出来ていませんので、市役所に電話して直接依頼するか、取りに行ってください。自宅に戻っている人も必要な物資を取りに行ってください。この情報を避難所の方に伝えてください (2011-03-16 18:23:12)
  • 岩沼市近辺で灯油販売をしてる場所はありませんか? (2011-03-16 21:38:58)
  • 石巻市に避難中のゆうじんより。すべての避難所で物が足りません。 体育館では新聞紙を敷いて薄い毛布1枚で過ごしている様です。 食料の配給は4人家族に対してソーセージ2本。お茶1本。とかありました。 また常に薬を服用しなければならない難病者にも、薬が足りません。日赤で対応している様ですが、何時間も待たされるの老人には体力的に辛い。 買い物出来る環境にある人達も、朝7時にならんで昼過ぎ2時に店から出てこれる。買い物袋はせいぜい2袋という状況です。 食料なども足りないけど、さすがに5日目になると着替え等が欲しくなります。 女性等は生理用品など必要です。 どこに何が足りない………と言う局地的な話ではなく『どの避難所も足りない』というところです。 そういった現状なので避難所に行かず、近所の人達で広い駐車場で助け合う……という人達もいます。 (2011-03-16 23:39:26)
  • 塩釜市新浜町 電気復旧見込みなし、水道、ガスもなし。夜は車上荒らしがきて怖い思いをしています。ガソリンが底をつきます。さすがに5日もすると不安です。 (2011-03-17 01:05:17)
  • 塩竈市向ヶ丘在住です。14日0時過ぎから電気が復旧しました。 (2011-03-17 05:56:53)
  • 上記の続きですが、我が家は1991年に建てられた家ですが、クローゼットの扉が破損した以外は目立った被害は無いです。向ヶ丘は高台で地盤も固いので、津波の被害は皆無です。近所では自宅待機が多く、一部親戚の家に避難をしている方もいます。ガスと水道が止まったままですが、私の家を含め近所では、プロパンガスの家庭が多いようです。 (2011-03-17 06:00:52)
  • 福島県いわき市洋向台 海の目の前の高台です。周辺の家を流された人たちがたくさん非難してきていますが、食糧、水、とにかくガソリンがなく身動きがとれないようです。陸の孤島だとメールをくれた、弟も熱を出しています。助けに行きたいが関東でもガソリンが手に入らない。原発の恐怖に怯えながら避難したくてもガソリンがありません。原発周辺の海沿い地域には支援が全くありません。どこに助けを求めたらよいのかわかりません。助けてください。 (2011-03-17 09:29:46)
  • 向ヶ丘の情報ありがとうございました。皆様のご苦労報道しんづんでめにする (2011-03-17 14:53:00)
  • 上記のコメント送信ミスです。失礼しました。改めて向ヶ丘の情報ありがとう (2011-03-17 14:57:47)
  • 茨城県のページコメントから、そのまま転載致します。(ここから)→一般の乗用車(ガソリン)が並ぶ為、軽油(トラック)が給油出来ません、スタンドもガソリンがなくなると軽油が在庫あっても弊 (2011-03-17 09:59:35) / 板野が物流しっかりしろとほざいてましたが国、県、市、規制対応し物流が動くよう軽油を供給して下さい。食べ物他、物資はあるのに運べない状態ですけど (2011-03-17 10:03:34) / こんな時に緑ナンバーのトラックが遊んであるってる訳ないでしょう、スタンドもガソリンが売り切れても軽油があるなら営業してもらえないでしょうか? / 日立市末広町 は どのような状態でしょうか 情報がありません (2011-03-17 12:12:06)←(ここまで) (2011-03-17 21:38:27)
  • 塩釜でガソリンを買うならスタンドに携行缶を持っていくのがベストですが、携行缶を持っていなかったり、運ぶための車がガス欠で使えないと運ぶのが大変です。 (2011-03-18 01:44:12)
  • ↑に追記で、食料はみやぎ生協とか探せば結構あるはずです。とりあえず水だけでも復旧して欲しいですね。 (2011-03-18 01:46:23)
  • 3/16石巻へ行ってきました (2011-03-18 20:14:06)
  • 山形より、迂回路線でも電話は日赤病院の (2011-03-18 20:15:31)
  • 病院の近くでようやく電話が通じました。市内はまったく電波届かずで、ミニFM7.64Mの情報が的確な内容と思います。 (2011-03-18 20:17:42)
  • 北茨城も酷い有様です。ガソリンも灯油も食料もありません。水も出ません。電車も動かない。茨城県は県北を見捨てるのでしょうか? (2011-03-19 17:13:07)
  • 「この状況を、たくさんの人に伝えて下さい。死体がゴロゴロなんですから。避難所にいるのに、食糧がなく、子供が餓死してるんですよ。お願いします、辰巳さん!」http://t.co/GW55WAb (2011-03-19 18:12:38)
  • 宮城県石巻市不動町にて、死体がまだ回収されていなく、置き去りだそうです、それから家の残った人達が飲み物のの物資が欲しいとの連絡がありました!なんとか出来ませんでしょうか? (2011-03-20 11:53:11)
  • 宮城県石巻市不動町にて、まだ町に死体が!回収されていなく、置き去りだそうです、それから家の残った人達が飲み物のの物資が欲しいとの連絡がありました!なんとか出来ませんでしょうか? (2011-03-20 11:54:58)
  • 家族なのに些細な事で口論になる…皆 疲れがピークに達してきている。一丸とならなければならないのに家族がバラバラ…。暗い雰囲気での生活…。ライフラインの早急な復旧を願うばかり…(水道、ガス、燃料等) (2011-03-20 21:04:32)
  • 今日、山形より石巻へ1週間ぶりの訪問。治安は悪いようですが、窃盗などは中j。 (2011-03-26 00:34:55)
  • それらの方も祖国へ帰ったとのことで多少改善が図られたとのことでした。入居していたアパートから盗品が発見されたそうです。街中も多少整理され車両通行可能でした。 (2011-03-26 00:38:15)
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年04月13日 19:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。