お宝ナビゲート一覧

「お宝ナビゲート一覧」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

お宝ナビゲート一覧」(2015/09/10 (木) 16:31:12) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents() ---- *第2話 -「''黒い服''を着た人間が、いいこと教えてくれるぞよ」 --黒い服 ---『魔法戦隊マジレンジャー』本編では、マジレンジャーのメンバーが何度か魔法使いの黒いローブを着用している。 ----『マジレンジャー』最終話の後日談でもマジレッド・小津魁が黒いローブ姿を見せている。 ---ゴーカイジャーと関わった少年は黒い学生服を着ていた。 --いいこと教えてくれる ---大いなる力を集めれば、宇宙最大のお宝が見つかる事を教えてくれた。 ---前述の少年はゴーカイジャーに「この星(地球)には守る価値がある」事を教えており、それが『ゴーカイジャー』第50話でゴーカイジャーが宇宙最大のお宝の使用をやめるキッカケとなった。 *第5話 -「そなたたち、探しものなら''警察''に行けばいいぞよ」 --警察 ---特捜戦隊デカレンジャーのメンバーは、全員が宇宙警察に所属する警察官。 *第7話 -「汝ら、''虎の子''を訪ねると吉ぞよ」 --虎の子 ---『獣拳戦隊ゲキレンジャー』修行その1(第1話)で、ゲキレッド・漢堂ジャンが自分のことを「虎の子」と自称している。 ----実際にジャンは中国の樹海で虎に育てられており、パンダとじゃれ合いながら育った野生児である。 ----ジャンの父親・ダンは「白虎の男」という異名を持つ拳士であり、虎の子には「白''虎''の男と呼ばれた人物(₌ダン)''の子''供」という意味が込められている。 ---なお、『五星戦隊ダイレンジャー』のキバレンジャー・コウも虎の子とされている。 *第8話 -「''空飛ぶ島''で、運命の出会いがあるぞよ」 --空飛ぶ島 ---『百獣戦隊ガオレンジャー』で巨大ロボの役割を果たす、大自然のエネルギーが具現化した守護聖獣・パワーアニマルたちは、「天空島アニマリウム」という空に浮かぶ島に暮らしている。 ----『ガオレンジャー』Quest1(第1話)では、後のガオレッド・獅子走がこの島に導かれ、パワーアニマルのリーダー・ガオライオンと対面した。 *第11話 -「''サムルァーイ''にチューイするナリ!」 --サムルァーイ(侍) ---『侍戦隊シンケンジャー』のメンバーは戦隊名が示す通り、ゴールドを除く全員が侍の家系に生まれた「現代を生きる侍」である。 *第14話 -「みなのもの、''交通安全''に気を付けるぞよ」 --交通安全 ---カーレンジャーには「戦う交通安全」というキャッチコピーがあり、『激走戦隊カーレンジャー』本編では次回予告の最後に必ず交通ルールの解説を行い、交通安全を呼びかけていた。 *第15話 -「''デンジャー''!デンジャー!デンジャラス!みんなに危険が迫っている!」 --デンジャー ---バスコ・タ・ジョロキアが追加戦士のレンジャーキーを所持していたことから、「レンジャー」と「デンジャー」を組み合わせたと思われる。 *第17話 -「なんか凄い''銀色の男''を探すべし」 --銀色の男 ---スーパー戦隊シリーズにおける追加戦士は基本的に色を指定されていないが、歴代初期メンバーの中にもいる色(グリーンやホワイトなど)を除けばほとんどが「ゴールド」や「シルバー」の男性である。 ----なお、スーパー戦隊シリーズの海外版である『パワーレンジャーシリーズ』の『パワーレンジャー ライトスピードレスキュー(救急戦隊ゴーゴーファイブ)』では、オリジナルの『ゴーゴーファイブ』には登場しない銀色の戦士・タイタニアムレンジャーが登場する。 *第20話 -「''閉ざされた森の戦士''に会うべし」 --閉ざされた森の戦士 ---『星獣戦隊ギンガマン』のメンバーは、結界によって外界と隔絶された神秘の森・ギンガの森で生まれ育った戦士たちである。 *第23話 -「''人助け''が出会いを導くぞよ」 --人助け ---『救急戦隊ゴーゴーファイブ』のメンバーは、消防士や警察官など、全員が人命救助や市民の安全確保に携わる仕事に就いている。 ----ゴーゴーファイブとしての活動開始に伴い、司令官ポジションである父親に勝手に退職願を出されていたが、戦いを終えたあとは元の職場に復職した。 ---ただし、多くのスーパー戦隊が「人助け」を行っており、実際にゴーゴーファイブ以外にも警察官(元警察官)の戦隊メンバーは多い(『電子戦隊デンジマン』、『特捜戦隊デカレンジャー』等)。 ----そのため、鎧も「人助け」というヒントだけでは、どの戦隊か特定できなかった。 *第28話 -「メラメラメラ~と''火の鳥''が邪悪な敵を討ち倒す~」 --火の鳥 ---『鳥人戦隊ジェットマン』第50話で、最後の敵である裏次元伯爵ラディゲの等身大形態を倒した技が、ジェットマンの5人が巨大な火の鳥となって突撃する技(ジェットマンの1号ロボ・ジェットイカロスと同じ5台のジェットマシンで構成される戦闘機型マシン・イカロスハーケンの必殺技である「ジェットフェニックス」を等身大で再現したもの)であったことから。 ---ちなみに、『ジェットマン』で製作されたブラックコンドル・結城凱のキャラクターソングのタイトルは「炎のコンドル」であった。 *第30話 -「''スケボーが得意なライオン''が近付いている」 --スケボーが得意なライオン ---『超獣戦隊ライブマン』におけるイエローライオン・大原丈は、スケートボード(スケボー)が得意という設定である。 ----『ライブマン』のOP映像でも、メンバー紹介のパートでスケボーに乗って走るシーンが使用されている。 *第31話 -「''うあおー''!うあおー!」 --うあおー ---『激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー』において、オーレンジャーとその関係者の総称である「U.A.O.H.(「国際空軍・オーレンジャー」を意味する「United Airforce OHranger」の略)」の文字を見たカーレンジャーのレッドレーサー・陣内恭介が、それを「うあおー」と読んだことから。なお、「U.A.O.H.」の正しい読み方はそのままアルファベット読みで「ユーエーオーエイチ」である。 *第39話 -「''諸星学園高校''で''僕と握手''!」 --諸星学園高校 ---『電磁戦隊メガレンジャー』の初期メンバーが通っていた高校。詳しくは、[[第39話:どうして? 俺たち高校生]]を参照。 --僕と握手 ---戦隊ヒーローショーを開催している東京ドームシティ内の劇場(現在はシアターGロッソ)のCMにおいて、その年のレッド戦士が視聴者(の子供)に来場を呼びかける決め台詞。 ----『後楽園ゆうえんちで~』『東京ドームシティで~』など、戦隊ヒーローショーのCMラストで当時のレッドが握手を呼びかける台詞は、歴代戦隊長年のお約束となっている。ただし関東ローカルCMであり、それ以外の地域の放送では別CMに差し替えられているため、ファンへの浸透に地域差のあるネタである。 ----なお、『ゴーカイジャー』までの歴代戦隊のレッド戦士に普段の一人称が「僕」の人物は存在しない(大抵は『俺』)が、一貫して「『僕』と握手!」という台詞が使われているため、毎年「なんで『僕』なんだ」「違和感があり過ぎる」などと話題に上ることが多い。 *第45話 -「''隠れんぼした忍者''は見つけられないぞよ」 --隠れんぼした忍者 ---『忍者戦隊カクレンジャー』の名乗りは「人に隠れて悪を斬る、忍者戦隊カクレンジャー、参上!!」であり、カクレンジャーを暗示する内容となっている。 ----ただし、実際のカクレンジャーは隠密集団のイメージがある忍者とは対照的にポップで派手な行動をとることもある。 ----今作において鶴姫らカクレンジャーの面々は意図的に身を隠していたようである。 *余談 - 『激走戦隊カーレンジャー』にて悪の黒幕である暴走皇帝エグゾス(その実は趣味でスピード違反は当たり前、交通事故も起こし放題の「恐怖の大宇宙ハイウェイ」を建設する事を目論む宇宙の地上げ屋)が「占い師スゾグエ」を名乗り、敵勢力・宇宙暴走族ボーゾック総長ガイナモに「『ハ』で始まる星を滅ぼすと良い事があるでしょう」という年賀状を送っていた。
#contents() ---- *第2話 -「''黒い服''を着た人間が、いいこと教えてくれるぞよ」 --黒い服 ---『魔法戦隊マジレンジャー』本編では、マジレンジャーのメンバーが何度か魔法使いの黒いローブを着用している。 ----『マジレンジャー』最終話の後日談でもマジレッド・小津魁が黒いローブ姿を見せている。 ---ゴーカイジャーと関わった少年は黒い学生服を着ていた。 --いいこと教えてくれる ---大いなる力を集めれば、宇宙最大のお宝が見つかる事を教えてくれた。 ---前述の少年はゴーカイジャーに「この星(地球)には守る価値がある」事を教えており、それが『ゴーカイジャー』第50話でゴーカイジャーが宇宙最大のお宝の使用をやめるキッカケとなった。 *第5話 -「そなたたち、探しものなら''警察''に行けばいいぞよ」 --警察 ---特捜戦隊デカレンジャーのメンバーは、全員が宇宙警察に所属する警察官。 *第7話 -「汝ら、''虎の子''を訪ねると吉ぞよ」 --虎の子 ---『獣拳戦隊ゲキレンジャー』修行その1(第1話)で、ゲキレッド・漢堂ジャンが自分のことを「虎の子」と自称している。 ----実際にジャンは中国の樹海で虎に育てられており、パンダとじゃれ合いながら育った野生児である。 ----ジャンの父親・ダンは「白虎の男」という異名を持つ拳士であり、虎の子には「白''虎''の男と呼ばれた人物(₌ダン)''の子''供」という意味が込められている。 ---なお、『五星戦隊ダイレンジャー』のキバレンジャー・コウも虎の子とされている。 *第8話 -「''空飛ぶ島''で、運命の出会いがあるぞよ」 --空飛ぶ島 ---『百獣戦隊ガオレンジャー』で巨大ロボの役割を果たす、大自然のエネルギーが具現化した守護聖獣・パワーアニマルたちは、「天空島アニマリウム」という空に浮かぶ島に暮らしている。 ----『ガオレンジャー』Quest1(第1話)では、後のガオレッド・獅子走がこの島に導かれ、パワーアニマルのリーダー・ガオライオンと対面した。 *第11話 -「''サムルァーイ''にチューイするナリ!」 --サムルァーイ(侍) ---『侍戦隊シンケンジャー』のメンバーは戦隊名が示す通り、ゴールドを除く全員が侍の家系に生まれた「現代を生きる侍」である。 *第14話 -「みなのもの、''交通安全''に気を付けるぞよ」 --交通安全 ---カーレンジャーには「戦う交通安全」というキャッチコピーがあり、『激走戦隊カーレンジャー』本編では次回予告の最後に必ず交通ルールの解説を行い、交通安全を呼びかけていた。 *第15話 -「''デンジャー''!デンジャー!デンジャラス!みんなに危険が迫っている!」 --デンジャー ---バスコ・タ・ジョロキアが追加戦士のレンジャーキーを所持していたことから、「レンジャー」と「デンジャー」を組み合わせたと思われる。 *第17話 -「なんか凄い''銀色の男''を探すべし」 --銀色の男 ---スーパー戦隊シリーズにおける追加戦士は基本的に色を指定されていないが、歴代初期メンバーの中にもいる色(グリーンやホワイトなど)を除けばほとんどが「ゴールド」や「シルバー」の男性である。 ----なお、スーパー戦隊シリーズの海外版である『パワーレンジャーシリーズ』の『パワーレンジャー ライトスピードレスキュー(救急戦隊ゴーゴーファイブ)』では、オリジナルの『ゴーゴーファイブ』には登場しない銀色の戦士・タイタニアムレンジャーが登場する。 *第20話 -「''閉ざされた森の戦士''に会うべし」 --閉ざされた森の戦士 ---『星獣戦隊ギンガマン』のメンバーは、結界によって外界と隔絶された神秘の森・ギンガの森で生まれ育った戦士たちである。 *第23話 -「''人助け''が出会いを導くぞよ」 --人助け ---『救急戦隊ゴーゴーファイブ』のメンバーは、消防士や警察官など、全員が人命救助や市民の安全確保に携わる仕事に就いている。 ----ゴーゴーファイブとしての活動開始に伴い、司令官ポジションである父親に勝手に退職願を出されていたが、戦いを終えたあとは元の職場に復職した。 ---ただし、多くのスーパー戦隊が「人助け」を行っており、実際にゴーゴーファイブ以外にも警察官(元警察官)の戦隊メンバーは多い(『電子戦隊デンジマン』、『特捜戦隊デカレンジャー』等)。 ----そのため、鎧も「人助け」というヒントだけでは、どの戦隊か特定できなかった。 *第28話 -「メラメラメラ~と''火の鳥''が邪悪な敵を討ち倒す~」 --火の鳥 ---『鳥人戦隊ジェットマン』第50話で、最後の敵である裏次元伯爵ラディゲの等身大形態を倒した技が、ジェットマンの5人が巨大な火の鳥となって突撃する技(ジェットマンの1号ロボ・ジェットイカロスと同じ5台のジェットマシンで構成される戦闘機型マシン・イカロスハーケンの必殺技である「ジェットフェニックス」を等身大で再現したもの)であったことから。 ---ちなみに、『ジェットマン』で製作されたブラックコンドル・結城凱のキャラクターソングのタイトルは「炎のコンドル」であった。 *第30話 -「''スケボーが得意なライオン''が近付いている」 --スケボーが得意なライオン ---『超獣戦隊ライブマン』におけるイエローライオン・大原丈は、スケートボード(スケボー)が得意という設定である。 ----『ライブマン』のOP映像でも、メンバー紹介のパートでスケボーに乗って走るシーンが使用されている。 *第31話 -「''うあおー''!うあおー!」 --うあおー ---『激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー』において、オーレンジャーとその関係者の総称である「U.A.O.H.(「国際空軍・オーレンジャー」を意味する「United Airforce OHranger」の略)」の文字を見たカーレンジャーのレッドレーサー・陣内恭介が、それを「うあおー」と読んだことから。なお、「U.A.O.H.」の正しい読み方はそのままアルファベット読みで「ユーエーオーエイチ」である。 *第39話 -「''諸星学園高校''で''僕と握手''!」 --諸星学園高校 ---『電磁戦隊メガレンジャー』の初期メンバーが通っていた高校。詳しくは、[[第39話:どうして? 俺たち高校生]]を参照。 --僕と握手 ---戦隊ヒーローショーを開催している東京ドームシティ内の劇場(現在はシアターGロッソ)のCMにおいて、その年のレッド戦士が視聴者(の子供)に来場を呼びかける決め台詞。 ----『後楽園ゆうえんちで~』『東京ドームシティで~』など、戦隊ヒーローショーのCMラストで当時のレッドが握手を呼びかける台詞は、歴代戦隊長年のお約束となっている。ただし関東ローカルCMであり、それ以外の地域の放送では別CMに差し替えられているため、ファンへの浸透に地域差のあるネタである。 ----なお、『ゴーカイジャー』までの歴代戦隊のレッド戦士に普段の一人称が「僕」の人物は存在しない(大抵は『俺』)が、一貫して「『僕』と握手!」という台詞が使われているため、毎年「なんで『僕』なんだ」「違和感があり過ぎる」などと話題に上ることが多い。 -----『ゴーカイジャー』以後のTVシリーズにおいてもなお、一人称が『僕』のレッド戦士は現れていない。ただし唯一、『獣電戦隊キョウリュウジャー』の番外作品であるVシネマ『帰ってきた獣電戦隊キョウリュウジャー100 years after』のダイくん(現代のキョウリュウレッド・桐生ダイゴの曾孫)は一人称が『僕』となっている。 *第45話 -「''隠れんぼした忍者''は見つけられないぞよ」 --隠れんぼした忍者 ---『忍者戦隊カクレンジャー』の名乗りは「人に隠れて悪を斬る、忍者戦隊カクレンジャー、参上!!」であり、カクレンジャーを暗示する内容となっている。 ----ただし、実際のカクレンジャーは隠密集団のイメージがある忍者とは対照的にポップで派手な行動をとることもある。 ----今作において鶴姫らカクレンジャーの面々は意図的に身を隠していたようである。 *余談 - 『激走戦隊カーレンジャー』にて悪の黒幕である暴走皇帝エグゾス(その実は趣味でスピード違反は当たり前、交通事故も起こし放題の「恐怖の大宇宙ハイウェイ」を建設する事を目論む宇宙の地上げ屋)が「占い師スゾグエ」を名乗り、敵勢力・宇宙暴走族ボーゾック総長ガイナモに「『ハ』で始まる星を滅ぼすと良い事があるでしょう」という年賀状を送っていた。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: