第6話:一番大事なもの

「第6話:一番大事なもの」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

第6話:一番大事なもの」(2016/10/20 (木) 11:08:51) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- *春日井高蔵と小牧 -今回の話に登場する親子。 --愛知県に「春日井」「小牧」「高蔵寺」という名前の駅が存在する。 ---『ゴーカイジャー』のメイン脚本家である荒川稔久は愛知県出身であり、自身の作品に愛知県にまつわる小ネタを入れることが多い。 ---- *仮面ライダーW -スーパー戦隊シリーズとの関係はないが、この話に登場する小道具にはスーパー戦隊シリーズと同じ東映とテレビ朝日のタッグによる特撮作品・平成仮面ライダーシリーズの第11作である『仮面ライダーW<script id="gpt-impl-0.7090749133677741" src="https://partner.googleadservices.com/gpt/pubads_impl_101.js"></script>』に関係するモチーフが散りばめられている。 **高蔵のブラックカード -カード会社名の「CJX」は仮面ライダーダブルの最強形態である「サイクロンジョーカーエクストリーム」の略称と同じ。 --更に、右下の三色旗状のロゴの色は上から緑・白・黒となっており、サイクロンジョーカーエクストリームのボディの色(緑・銀・黒)と同じである。 -左上のICチップ部分が、『W』で怪人(ドーパント)となる人間が身体に刻んでいる生体コネクタと同じ模様。 -MEMBER SINCE(会員資格の取得年)として記載されている「2009」は、『仮面ライダーW』の放送開始が2009年であることから。 **小牧の部屋の雑誌 -小牧の部屋でルカが床から拾い上げてベッドに放った雑誌が「Futo Walker(風都ウォーカー)」。 --『W』は架空の街・風都(ふうと)を舞台としており、『W』本編にも同名の雑誌が小道具として登場している。 ---- *行動隊長ナノナノダ -名前にもついている「なのだ」を語尾に付けて話す。 **言動 -「1たす2たす? 1たす2たす?」 --「1たす2たすサンバルカン(『太陽戦隊サンバルカン』後期ED)」の歌詞、「1たす2たすサンバルカン」から。これに続けるようにバルパンサーに豪快チェンジしたルカが「サンバルカン!」と言っている。なお、このフレーズは『ゴ―カイジャー』の[[ED>http://www45.atwiki.jp/gokaiger/pages/18.html#id_23b88521]]にも引用されている。 ---DVD&BD2巻収録インタビュー「ゴーカイトーク」より、ルカ役の市道がアフレコを行った時点で、高木渉のアドリブとして「1たす2たす? 1たす2たす?」という台詞が入っており、市道がそれに合わせたということが判明した。 -「スペードダイヤハートクラブ、ヘイヘイヘイ」 --「ジャッカー電撃隊(『ジャッカー電撃隊』OP)」の歌詞、「スペード ダイヤ ヘイヘイヘヘイ」「ハートに クラブ ヘイヘイヘヘイ」から。 -「宇宙まで来ちゃったよ…」 --こちらはスーパー戦隊とは関係なく、高木渉が『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー』シリーズで演じていた、チータスの台詞「高尾まで行っちゃったよ…」のセルフパロディと思われる。 ---- *豪快チェンジ(ルカのみ) -後述のジャッカーとイエローレーサーへの変身も含めて、今回は父と子に関係ある戦隊に変身。 **太陽戦隊サンバルカン(バルパンサー) -『サンバルカン』本編と同じく名乗りポーズを行っているが若干アレンジされている。 -バルパンサー・豹朝夫も『サンバルカン』第38話で今回のゲストである春日井親子同様に父と子の話が描かれた。 **轟轟戦隊ボウケンジャー(ボウケンイエロー) -専用武器(ボウケンアームズ)であるバケットスクーパーを装着した状態で名乗りポーズを行った。 -ルカが春日井親子から宝探しの依頼を受けたように、ボウケンイエロー・間宮菜月も『ボウケンジャー』Task.24で少年から宝探しの依頼を受けている。 --菜月はボウケンブラック・伊能真墨に反対された際、「あの子にとっては大切な宝物」と言っている(その宝物は石碑だった)。 --Task.24に登場した少年の正体は源九郎狐であり、プレシャスは初音の鼓(源九郎狐の両親の皮を使用した鼓)等、こちらも親子と共通している。 -劇場版『轟轟戦隊ボウケンジャー THE MOVIE 最強のプレシャス』でも父と子の絆が描かれており、ボウケンレッド・明石暁の父親である明石虹一が登場した。 **救急戦隊ゴーゴーファイブ(ゴーイエロー) -最初に敬礼を行っているが、これはゴーイエロー・巽大門が所属する救急戦隊ゴーゴーファイブの名乗りに敬礼のポーズが含まれているため。 -ゴーゴーファイブは父・世界(モンド)を司令官に持つ兄弟戦隊であり、ゴーゴーファイブに変身する巽家は「信じ合うのが、家族です」をキャッチフレーズとしている。 **激走戦隊カーレンジャー(イエローレーサー) -ナノナノダのネーミングが『激走戦隊カーレンジャー』に登場する敵組織・宇宙暴走族ボーゾックに所属する幹部以外の怪人の名前の法則に沿ったような名前になっていることから。 -ゴーカイイエローがゴーイエローからイエローレーサーに豪快チェンジした際、『カーレンジャー』でカーレンジャーが名乗りシーンの最後に戦隊名を名乗る際のポーズを取っている。 -カーレンジャーを支援するダップはVRVマスターとして生きていた父親と再会した。 *豪快チェンジ **ジャッカー電撃隊 -ルカ以外のメンバーで変身。 --『ジャッカー』はスーツカラーにイエローが使用されなかった最初のスーパー戦隊であり、今回の豪快チェンジはビッグワンが加入する前の初期メンバーのみの状態が再現された。 ---ゴーミンを倒しつつ名乗った際のポーズは『ジャッカー』本編の名乗りポーズを若干アレンジしたもの。 -ハートクイーン・カレン水木は父親を犯罪組織クライムに殺されたことが元でジャッカーになった。 ---- *登場した技・用語等 **ゴーブラスター -『救急戦隊ゴーゴーファイブ』の後期で使用された、ゴーゴーファイブの武器。 --ノーマルモード・レスキューモード・ハイパーモードの3つの使用形態を持つ銃であり、今回使用されたレスキューモードでは光のロープ・エネルギーロープ、冷凍弾・フリーズショット、拘束リング・エネルギーリング、ネット弾などの各種エネルギー弾を発射可能。 **ジャッカーハリケーン -『ジャッカー』の前期で使用されていた必殺技。 --ジャッカーの4人が腕を組んで風車のようなフォーメーションを作り、高速回転しながら周りの敵を吹き飛ばす。 ---余談だが、偶然にも『ジャッカー』本編でジャッカーハリケーンが登場したのも第6話からである。
#contents ---- *春日井高蔵と小牧 -今回の話に登場する親子。 --愛知県に「春日井」「小牧」「高蔵寺」という名前の駅が存在する。 ---『ゴーカイジャー』のメイン脚本家である荒川稔久は愛知県出身であり、自身の作品に愛知県にまつわる小ネタを入れることが多い。 ---- *仮面ライダーW -スーパー戦隊シリーズとの関係はないが、この話に登場する小道具にはスーパー戦隊シリーズと同じ東映とテレビ朝日のタッグによる特撮作品・平成仮面ライダーシリーズの第11作である『仮面ライダーW』に関係するモチーフが散りばめられている。 **高蔵のブラックカード -カード会社名の「CJX」は仮面ライダーダブルの最強形態である「サイクロンジョーカーエクストリーム」の略称と同じ。 --更に、右下の三色旗状のロゴの色は上から緑・白・黒となっており、サイクロンジョーカーエクストリームのボディの色(緑・銀・黒)と同じである。 -左上のICチップ部分が、『W』で怪人(ドーパント)となる人間が身体に刻んでいる生体コネクタと同じ模様。 -MEMBER SINCE(会員資格の取得年)として記載されている「2009」は、『仮面ライダーW』の放送開始が2009年であることから。 **小牧の部屋の雑誌 -小牧の部屋でルカが床から拾い上げてベッドに放った雑誌が「Futo Walker(風都ウォーカー)」。 --『W』は架空の街・風都(ふうと)を舞台としており、『W』本編にも同名の雑誌が小道具として登場している。 ---- *行動隊長ナノナノダ -名前にもついている「なのだ」を語尾に付けて話す。 **言動 -「1たす2たす? 1たす2たす?」 --「1たす2たすサンバルカン(『太陽戦隊サンバルカン』後期ED)」の歌詞、「1たす2たすサンバルカン」から。これに続けるようにバルパンサーに豪快チェンジしたルカが「サンバルカン!」と言っている。なお、このフレーズは『ゴ―カイジャー』の[[ED>http://www45.atwiki.jp/gokaiger/pages/18.html#id_23b88521]]にも引用されている。 ---DVD&BD2巻収録インタビュー「ゴーカイトーク」より、ルカ役の市道がアフレコを行った時点で、高木渉のアドリブとして「1たす2たす? 1たす2たす?」という台詞が入っており、市道がそれに合わせたということが判明した。 -「スペードダイヤハートクラブ、ヘイヘイヘイ」 --「ジャッカー電撃隊(『ジャッカー電撃隊』OP)」の歌詞、「スペード ダイヤ ヘイヘイヘヘイ」「ハートに クラブ ヘイヘイヘヘイ」から。 ---- *豪快チェンジ(ルカのみ) -後述のジャッカーとイエローレーサーへの変身も含めて、今回は父と子に関係ある戦隊に変身。 **太陽戦隊サンバルカン(バルパンサー) -『サンバルカン』本編と同じく名乗りポーズを行っているが若干アレンジされている。 -バルパンサー・豹朝夫も『サンバルカン』第38話で今回のゲストである春日井親子同様に父と子の話が描かれた。 **轟轟戦隊ボウケンジャー(ボウケンイエロー) -専用武器(ボウケンアームズ)であるバケットスクーパーを装着した状態で名乗りポーズを行った。 -ルカが春日井親子から宝探しの依頼を受けたように、ボウケンイエロー・間宮菜月も『ボウケンジャー』Task.24で少年から宝探しの依頼を受けている。 --菜月はボウケンブラック・伊能真墨に反対された際、「あの子にとっては大切な宝物」と言っている(その宝物は石碑だった)。 --Task.24に登場した少年の正体は源九郎狐であり、プレシャスは初音の鼓(源九郎狐の両親の皮を使用した鼓)等、こちらも親子と共通している。 -劇場版『轟轟戦隊ボウケンジャー THE MOVIE 最強のプレシャス』でも父と子の絆が描かれており、ボウケンレッド・明石暁の父親である明石虹一が登場した。 **救急戦隊ゴーゴーファイブ(ゴーイエロー) -最初に敬礼を行っているが、これはゴーイエロー・巽大門が所属する救急戦隊ゴーゴーファイブの名乗りに敬礼のポーズが含まれているため。 -ゴーゴーファイブは父・世界(モンド)を司令官に持つ兄弟戦隊であり、ゴーゴーファイブに変身する巽家は「信じ合うのが、家族です」をキャッチフレーズとしている。 **激走戦隊カーレンジャー(イエローレーサー) -ナノナノダのネーミングが『激走戦隊カーレンジャー』に登場する敵組織・宇宙暴走族ボーゾックに所属する幹部以外の怪人の名前の法則に沿ったような名前になっていることから。 -ゴーカイイエローがゴーイエローからイエローレーサーに豪快チェンジした際、『カーレンジャー』でカーレンジャーが名乗りシーンの最後に戦隊名を名乗る際のポーズを取っている。 -カーレンジャーを支援するダップはVRVマスターとして生きていた父親と再会した。 *豪快チェンジ **ジャッカー電撃隊 -ルカ以外のメンバーで変身。 --『ジャッカー』はスーツカラーにイエローが使用されなかった最初のスーパー戦隊であり、今回の豪快チェンジはビッグワンが加入する前の初期メンバーのみの状態が再現された。 ---ゴーミンを倒しつつ名乗った際のポーズは『ジャッカー』本編の名乗りポーズを若干アレンジしたもの。 -ハートクイーン・カレン水木は父親を犯罪組織クライムに殺されたことが元でジャッカーになった。 ---- *登場した技・用語等 **ゴーブラスター -『救急戦隊ゴーゴーファイブ』の後期で使用された、ゴーゴーファイブの武器。 --ノーマルモード・レスキューモード・ハイパーモードの3つの使用形態を持つ銃であり、今回使用されたレスキューモードでは光のロープ・エネルギーロープ、冷凍弾・フリーズショット、拘束リング・エネルギーリング、ネット弾などの各種エネルギー弾を発射可能。 **ジャッカーハリケーン -『ジャッカー』の前期で使用されていた必殺技。 --ジャッカーの4人が腕を組んで風車のようなフォーメーションを作り、高速回転しながら周りの敵を吹き飛ばす。 ---余談だが、偶然にも『ジャッカー』本編でジャッカーハリケーンが登場したのも第6話からである。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: