被災地に仮設ミニ給油所 経産省、東北3県10~20カ所

 経済産業省は26日、東日本大震災の被災地の避難所などにガソリンの仮設ミニ給油所を設けると発表した。岩手、宮城、福島3県で計10~20カ所程度設置し、まずドラム缶1000本分のガソリンを供給する。自動車から直接給油を受けるほか、ガソリン専用の携行缶を持参して給油を受けることもできる。

 第1号として27日、岩手県陸前高田市内で避難所など5カ所に設置する。ドラム缶計200本(40キロリットル)を用意し、当面3日間、自動車約2000台分のガソリンを供給する。

 自衛隊の協力を得て実施する。まずドラム缶1000本分のガソリンを自衛隊が各避難所まで搬送、設置する。その後は、石油元売り各社が製油所や油槽所から供給する方向だ。被災地は震災後、ガソリンや灯油など石油製品の供給が滞っている。

(日本経済新聞 2011/3/26 23:05)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年03月27日 11:28