「PF登録ダブルチェックの作業手順」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

PF登録ダブルチェックの作業手順」(2011/04/04 (月) 23:08:44) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&color(orange){【PF登録ダブルチェック作業手順】} #hr(height=5,color=#FFA500) #contents_line(level=2,sep=/) &bold(){【作業手順の例】} &bold(){&color(blue){[[PFまとめWiki掲示板>http://jbbs.livedoor.jp/internet/11875/]]で該当フォルダの総合スレッドと}} &bold(){&color(blue){【周知希望!】現在進行中のおしらせ【作業前にみてね】}} &bold(){&color(blue){で周知内容や進捗状況などを各自が報告してます。作業前に確認をお願いします}} *&color(orange){手順1:まだ作業されていないファイルを探す} #hr(height=5,color=#FFA500) -[[Google 避難所名簿共有サービス アルバム・写真リスト(個人サイト)>http://jsdo.it/tenkao/3mjh/fullscreen]] -[[全コメント取得、コメント内容解析追加 forked from: Google 避難所名簿共有サービス アルバム・写真リスト(個人サイト)>http://jsdo.it/kyo_ago/q7ta/fullscreen]] -[[forked from: 全コメント取得、コメント内容解析追加 forked from: Google 避難所名簿共有サービス アルバム・写真リスト(個人サイト)>http://jsdo.it/noga/gtk1/fullscreen]] &blankimg(http://lh4.googleusercontent.com/_XbnLkJT4tkk/TZnP9z2r3oI/AAAAAAAAAOU/0WhaqG0R7pk/s1024/list.jpg,width=300,height=300) いずれかのサイトのアルバムリスト名を選択します。 画面下部に避難所画像一覧が表示されます。(表示には時間がかかります) &bold(){&color(red){PF登録がダブルチェック済みかどうかが表示されます}} ※サイト様のほうで&underdot(blue,2px){ダブルチェックの実施・未実施}の確認・視認が出来るように改善して戴いたようです。 また、表示された避難所画像名の右端括弧内の数字が画像に対して入力されたコメントの数です。 ()内の数字が"0"であるものが基本的に未入力、数字の数が小さいものがダブルチェックや、PF登録未完了のものとなります。 *&color(orange){手順2:作業開始宣言} #hr(height=5,color=#FFA500) &bold(){&bold()&color(blue){避難者名簿ではなく、捜索依頼簿や「○○さんを探しています」メモ画像などの}} &bold(){&color(blue){行方不明者のリストの場合は、通常の避難者名簿とは扱いが異なります。}} &bold(){&color(blue){[[迷ったときのトラブルシューティング]]の[避難者名簿じゃない?]をご確認ください。}} 「PF登録Wチェック開始」とコメント欄にて宣言(コメントは後で消せます) *&color(orange){手順3:PF登録ダブルチェック} #hr(height=5,color=#FFA500) 【便利ツール】{※[[補助ブックマークレット>http://namutaka.github.com/PersonFinderBookmarklet/]]} ○重複登録や、家族連名登録による重複が無いか検索で確認(名前+住所で検索できるようになりました。2011/4/1) ○画像内容・テキスト内容・登録内容に相違がないかしっかり確認(漢字なども) ○自宅住所の入力確認(名簿写真にそれが存在する場合)  ※理由:最近、識別情報に入力せずに、状況メッセージ欄にコピペで貼り付けてい方  (Google社担当者にも存在)が居ますが、それをされると携帯検索からでは、個人特定が困難になります。  避難所によってはPCでのネット検索が不可能な地域が、まだまだ多いと考えられるためです。 ○情報元となるPicasa名簿写真のURL貼り付け確認 ○[[東日本巨大地震-避難所情報>http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_shelter.html]]を使い避難所住所など補足情報が入力できるようなら追記する。 ○明らかにミス入力(→被災者様が誤解や混乱の元になりそうなもの)の場合は、そのレコードを削除して入れなおす。 ○明らかに同一人物と思われる記録が、複数存在していないか? →記録が重複していた場合 →重複マークモードに切り替え、重複記録としてマークする 重複と判断した理由を書く欄が表示されますので、その判断が出来た理由を明確に記載して下さい。 ◯家族連名登録されていないか?  例)山田 A男、B子、C子 連名登録されている場合は、それぞれの姓名で検索を試して それぞれ全てが検索ヒットするかどうかを確認して下さい。(漢字・ひらがな・カタカナ検索) また、明らかに家族である事が明確な名簿画像が存在する場合、かつ、個人個人のレコードがある場合は メッセージ欄に、家族全員の名前を記載しておけば、捜索側の方にとっての安心材料になります。 ◯画面左下の情報提供元URL、メッセージ欄のURLに間違いはないか? (リンク先に、そのお名前は記載されているか) もし、URLが間違っている場合(ドロップボックス内にあった時のURL貼り付けが考えられる場合)などは そのURLが間違いである事をメッセージに追記し、重複チェックにて判明した全ての名簿画像のURLを 記入しておけば良いでしょう。 ◯テキストの内容、登録内容に間違いはないか? →避難所名はあっているか?もし自宅に移動、などのコメントがあった場合、  明らかにそうであると判断できるか?など どの名簿画像が最新情報であるかの追記・説明をメッセージ欄に記入し、 移動情報などが「何月何日時点のもの」であるかを明記しておいて下さい。 ○名簿写真に自宅住所が記載されている場合… ※2011/4/1より、名前+住所での検索が可能となりました。一旦レコードを削除して、新規登録する価値が高まりました。ただし作業は慎重にお願いします。 1)それが画面左、自宅住所欄に記載されているか? →記載されていない場合… メッセージ欄に記載・登録。(注:番地以下を省く) 2)メッセージ欄に住所が記載されている場合 →間違いが無いかを確認。また、県・市区町村名が抜けている場合は全て付け足して記載。 3)住所が番地以降も記載されている場合 →間違いが無ければ、現状、そのままで結構です。削除の必要はありません。 &bold(){&color(red){※情報を求めている方が[この人についてのアップデートを受け取る]を選択されていないと、投稿に気づかれない可能性が高いです!}} &bold(){情報希望者のメールアドレスが登録されていてコンタクトが取れそうな場合はテキスト登録と併せて、個別にメールなどで連絡して差し上げた方が良いかもしれません(マナーに注意!)} 【メール記入例】 ○○様 大変な状況の中、突然のメール、大変失礼いたします。◆◆と申します。 Googleのサービスに協力してデータの追補などをしています。 アップロードされた避難者リスト中に■■■■さんのお名前を発見し、ステータスに追記しました。 誤情報だったら大変申し訳ありませんがお許しください。 最後になりますが、ご家族・ご友人が無事であることをお祈りしております。 &color(blue){※画像では全体が見えますが、後から見る人は1行だけを見ることになります。(姓・名とそれに付随するコメント)} 記入例はあくまでもっともシンプルな例です。探している人はどのような情報でもほしいはずです。 画像からわかった情報をなるべくカッコ内だけ見ても意味がわかるように書きましょう &bold(){※取り消し線のあるお名前も「いったん該当の避難所に避難された」という意味で、} &bold(){ご無事であるこ可能性は高いと思われます。テキスト作業から省かないようにしましょう} 詳しくは[[迷ったときのトラブルシューティング]]の「取り消し線のある名前は? 」へ *&color(orange){手順4:コメント欄にて作業終了宣言} #hr(height=5,color=#FFA500) 「&color(red){PFWチェック完了}」 ○追記したものがあれば画像コメント欄に貼り付ける。 以上でPF登録のダブルチェック作業は終了です |&color(red){◆終了宣言方法一覧(基本形)}|&color(red){◆宣言タイミング}|&color(red){◆コメント欄・最終行のコメント}| |        レベル1|[[テキスト起こし>http://www45.atwiki.jp/ganbare-tohoku/pages/16.html]]終了時の宣言|&color(blue){テキスト起こし終了しました お名前(HN可)}| |        レベル2|[[Tダブルチェック時>http://www45.atwiki.jp/ganbare-tohoku/pages/36.html]]の終了宣言|&color(blue){TWチェック完了 お名前(HN可)}| |        レベル3|[[PF登録完了時>http://www45.atwiki.jp/ganbare-tohoku/pages/25.html]]の終了宣言|&color(blue){PF完了 お名前(HN可)}| |        レベル4|[[PFWチェック完了時>http://www45.atwiki.jp/ganbare-tohoku/pages/34.html]]の終了宣言|&color(blue){PF登録Wチェック完了 お名前(HN可)}| |        レベル5|[[PFトリプルチェック完了時>http://www45.atwiki.jp/ganbare-tohoku/pages/34.html]]の終了宣言|&color(blue){PFトリプルチェック完了 お名前(HN可)}| |[[  完了状態の確認はこちら>http://jsdo.it/tenkao/3mjh/fullscreen]]|[[http://jsdo.it/tenkao/3mjh/fullscreen>http://jsdo.it/tenkao/3mjh/fullscreen]]|←こちらで確認・チェックが出来ます。| &color(red){※常に最後の行にこれらのコメントが記入されている状態に保って下されば皆様の確認作業のスピード化になります。} ※ご注意※第三者チェックが入らないままに、PF完了とされている場合も多数ありますのでご注意下さい。 &color(red){【コメント数上限について】} PFWチェック完了時ぐらいになると場合によってはコメント数がリミット近くになっている場合も考えられます。 そのような時には、&color(red){以前の自分のコメントを削除すれば新たにコメントが追加出来ます}ので 基本的には最初に「開始宣言をした自分のコメント」を削除して終了宣言をすれば良いかと思います。 &sizex(6){&color(red){慌てず急いで正確に! 頑張りましょう!}}
#right(){ページ最終更新日時:&lastmod()} *&color(orange){【PF登録ダブルチェック作業手順】} #hr(height=5,color=#FFA500) #contents_line(level=2,sep=/) &bold(){【作業手順の例】} &bold(){&color(blue){[[PFまとめWiki掲示板>http://jbbs.livedoor.jp/internet/11875/]]で該当フォルダの総合スレッドと}} &bold(){&color(blue){【周知希望!】現在進行中のおしらせ【作業前にみてね】}} &bold(){&color(blue){で周知内容や進捗状況などを各自が報告してます。作業前に確認をお願いします}} *&color(orange){手順1:まだ作業されていないファイルを探す} #hr(height=5,color=#FFA500) -[[Google 避難所名簿共有サービス アルバム・写真リスト(個人サイト)>http://jsdo.it/tenkao/3mjh/fullscreen]] -[[全コメント取得、コメント内容解析追加 forked from: Google 避難所名簿共有サービス アルバム・写真リスト(個人サイト)>http://jsdo.it/kyo_ago/q7ta/fullscreen]] -[[forked from: 全コメント取得、コメント内容解析追加 forked from: Google 避難所名簿共有サービス アルバム・写真リスト(個人サイト)>http://jsdo.it/noga/gtk1/fullscreen]] &blankimg(http://lh4.googleusercontent.com/_XbnLkJT4tkk/TZnP9z2r3oI/AAAAAAAAAOU/0WhaqG0R7pk/s1024/list.jpg,width=300,height=300) いずれかのサイトのアルバムリスト名を選択します。 画面下部に避難所画像一覧が表示されます。(表示には時間がかかります) &bold(){&color(red){PF登録がダブルチェック済みかどうかが表示されます}} ※サイト様のほうで&underdot(blue,2px){ダブルチェックの実施・未実施}の確認・視認が出来るように改善して戴いたようです。 また、表示された避難所画像名の右端括弧内の数字が画像に対して入力されたコメントの数です。 ()内の数字が"0"であるものが基本的に未入力、数字の数が小さいものがダブルチェックや、PF登録未完了のものとなります。 *&color(orange){手順2:作業開始宣言} #hr(height=5,color=#FFA500) &bold(){&bold()&color(blue){避難者名簿ではなく、捜索依頼簿や「○○さんを探しています」メモ画像などの}} &bold(){&color(blue){行方不明者のリストの場合は、通常の避難者名簿とは扱いが異なります。}} &bold(){&color(blue){[[迷ったときのトラブルシューティング]]の[避難者名簿じゃない?]をご確認ください。}} 「PF登録Wチェック開始」とコメント欄にて宣言(コメントは後で消せます) *&color(orange){手順3:PF登録ダブルチェック} #hr(height=5,color=#FFA500) 【便利ツール】{※[[補助ブックマークレット>http://namutaka.github.com/PersonFinderBookmarklet/]]} ○重複登録や、家族連名登録による重複が無いか検索で確認(名前+住所で検索できるようになりました。2011/4/1) ○画像内容・テキスト内容・登録内容に相違がないかしっかり確認(漢字なども) ○自宅住所の入力確認(名簿写真にそれが存在する場合)  ※理由:最近、識別情報に入力せずに、状況メッセージ欄にコピペで貼り付けてい方  (Google社担当者にも存在)が居ますが、それをされると携帯検索からでは、個人特定が困難になります。  避難所によってはPCでのネット検索が不可能な地域が、まだまだ多いと考えられるためです。 ○情報元となるPicasa名簿写真のURL貼り付け確認 ○[[東日本巨大地震-避難所情報>http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_shelter.html]]を使い避難所住所など補足情報が入力できるようなら追記する。 ○明らかにミス入力(→被災者様が誤解や混乱の元になりそうなもの)の場合は、そのレコードを削除して入れなおす。 ○明らかに同一人物と思われる記録が、複数存在していないか? →記録が重複していた場合 →重複マークモードに切り替え、重複記録としてマークする 重複と判断した理由を書く欄が表示されますので、その判断が出来た理由を明確に記載して下さい。 ◯家族連名登録されていないか?  例)山田 A男、B子、C子 連名登録されている場合は、それぞれの姓名で検索を試して それぞれ全てが検索ヒットするかどうかを確認して下さい。(漢字・ひらがな・カタカナ検索) また、明らかに家族である事が明確な名簿画像が存在する場合、かつ、個人個人のレコードがある場合は メッセージ欄に、家族全員の名前を記載しておけば、捜索側の方にとっての安心材料になります。 ◯画面左下の情報提供元URL、メッセージ欄のURLに間違いはないか? (リンク先に、そのお名前は記載されているか) もし、URLが間違っている場合(ドロップボックス内にあった時のURL貼り付けが考えられる場合)などは そのURLが間違いである事をメッセージに追記し、重複チェックにて判明した全ての名簿画像のURLを 記入しておけば良いでしょう。 ◯テキストの内容、登録内容に間違いはないか? →避難所名はあっているか?もし自宅に移動、などのコメントがあった場合、  明らかにそうであると判断できるか?など どの名簿画像が最新情報であるかの追記・説明をメッセージ欄に記入し、 移動情報などが「何月何日時点のもの」であるかを明記しておいて下さい。 ○名簿写真に自宅住所が記載されている場合… ※2011/4/1より、名前+住所での検索が可能となりました。一旦レコードを削除して、新規登録する価値が高まりました。ただし作業は慎重にお願いします。 1)それが画面左、自宅住所欄に記載されているか? →記載されていない場合… メッセージ欄に記載・登録。(注:番地以下を省く) 2)メッセージ欄に住所が記載されている場合 →間違いが無いかを確認。また、県・市区町村名が抜けている場合は全て付け足して記載。 3)住所が番地以降も記載されている場合 →間違いが無ければ、現状、そのままで結構です。削除の必要はありません。 &bold(){&color(red){※情報を求めている方が[この人についてのアップデートを受け取る]を選択されていないと、投稿に気づかれない可能性が高いです!}} &bold(){情報希望者のメールアドレスが登録されていてコンタクトが取れそうな場合はテキスト登録と併せて、個別にメールなどで連絡して差し上げた方が良いかもしれません(マナーに注意!)} 【メール記入例】 ○○様 大変な状況の中、突然のメール、大変失礼いたします。◆◆と申します。 Googleのサービスに協力してデータの追補などをしています。 アップロードされた避難者リスト中に■■■■さんのお名前を発見し、ステータスに追記しました。 誤情報だったら大変申し訳ありませんがお許しください。 最後になりますが、ご家族・ご友人が無事であることをお祈りしております。 &color(blue){※画像では全体が見えますが、後から見る人は1行だけを見ることになります。(姓・名とそれに付随するコメント)} 記入例はあくまでもっともシンプルな例です。探している人はどのような情報でもほしいはずです。 画像からわかった情報をなるべくカッコ内だけ見ても意味がわかるように書きましょう &bold(){※取り消し線のあるお名前も「いったん該当の避難所に避難された」という意味で、} &bold(){ご無事であるこ可能性は高いと思われます。テキスト作業から省かないようにしましょう} 詳しくは[[迷ったときのトラブルシューティング]]の「取り消し線のある名前は? 」へ *&color(orange){手順4:コメント欄にて作業終了宣言} #hr(height=5,color=#FFA500) 「&color(red){PFWチェック完了}」 ○追記したものがあれば画像コメント欄に貼り付ける。 以上でPF登録のダブルチェック作業は終了です |&color(red){◆終了宣言方法一覧(基本形)}|&color(red){◆宣言タイミング}|&color(red){◆コメント欄・最終行のコメント}| |        レベル1|[[テキスト起こし>http://www45.atwiki.jp/ganbare-tohoku/pages/16.html]]終了時の宣言|&color(blue){テキスト起こし終了しました お名前(HN可)}| |        レベル2|[[Tダブルチェック時>http://www45.atwiki.jp/ganbare-tohoku/pages/36.html]]の終了宣言|&color(blue){TWチェック完了 お名前(HN可)}| |        レベル3|[[PF登録完了時>http://www45.atwiki.jp/ganbare-tohoku/pages/25.html]]の終了宣言|&color(blue){PF完了 お名前(HN可)}| |        レベル4|[[PFWチェック完了時>http://www45.atwiki.jp/ganbare-tohoku/pages/34.html]]の終了宣言|&color(blue){PF登録Wチェック完了 お名前(HN可)}| |        レベル5|[[PFトリプルチェック完了時>http://www45.atwiki.jp/ganbare-tohoku/pages/34.html]]の終了宣言|&color(blue){PFトリプルチェック完了 お名前(HN可)}| |[[  完了状態の確認はこちら>http://jsdo.it/tenkao/3mjh/fullscreen]]|[[http://jsdo.it/tenkao/3mjh/fullscreen>http://jsdo.it/tenkao/3mjh/fullscreen]]|←こちらで確認・チェックが出来ます。| &color(red){※常に最後の行にこれらのコメントが記入されている状態に保って下されば皆様の確認作業のスピード化になります。} ※ご注意※第三者チェックが入らないままに、PF完了とされている場合も多数ありますのでご注意下さい。 &color(red){【コメント数上限について】} PFWチェック完了時ぐらいになると場合によってはコメント数がリミット近くになっている場合も考えられます。 そのような時には、&color(red){以前の自分のコメントを削除すれば新たにコメントが追加出来ます}ので 基本的には最初に「開始宣言をした自分のコメント」を削除して終了宣言をすれば良いかと思います。 &sizex(6){&color(red){慌てず急いで正確に! 頑張りましょう!}}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: