食事摂取基準2010

食事摂取基準2010(厚生労働省より)


使用期間:平成22(2010)年度から平成26(2014)年度までの5年間

・食事摂取基準の基本的な考え方 
・摂取不足の有無や程度を判断する為の基準(推定平均必要量、推奨量、目安量、耐容上限量、目標量)
・年齢区分
・外挿方法
・食事摂取基準2010のサプリメントの考え方

・食事摂取基準2010の対象者と対象集団
・摂取源
・摂取期間
・個人差
・栄養素の分類と優先順位
・生活習慣病の一次予防における留意点
・推定エネルギー必要量について
・推定平均必要量(EAR)
・推奨量(RDA)
・目安量(AI)
・耐容上限量(UL)
・目標量(DG)
・食事改善(個人に用いる場合)
・食事改善(集団に用いる場合)
・給食管理
・高齢者及び障害者への活用上の留意点
・有病者及び高危険度群への活用上の留意点

・基本的事項
・推定エネルギー必要量の定義
・基本的な考え方
・各年齢区分の推定エネルギー量の求め方、付加量
  (乳児、小児、成人、妊婦、授乳婦、高齢者)
・基礎代謝基準値の考え方など

・基本的事項
・基本的な考え方
・各年齢区分の推定平均必要量、推奨量、目安量の求め方
  (乳児、小児、成人、妊婦、授乳婦、高齢者)
・必須アミノ酸の推定平均必要量

・基本的事項
・基本的な考え方
・脂肪の目標量の求め方
・飽和脂肪酸の目標量の求め方
・一価不飽和脂肪酸の目標量の求め方
・n-6系脂肪酸の目安量、目標量の求め方
・n-3系脂肪酸の目安量、目標量の求め方
・α-リノレン酸の目安量、目標量の求め方
・EPAとDHAの目標量
・コレステロールの基本的な考え方
・コレステロールの目標量の求め方
・トランス脂肪酸の基本的な考え方
・トランス脂肪酸の目安量、目標量の求め方
・そのほかの脂質
最終更新:2011年03月20日 14:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。