応用栄養学

応用栄養学

応用栄養学

出題:16問



教育目標

身体状況や栄養状態に応じた栄養管理の考え方を理解する。
妊娠や発育、加齢など人体の構造や機能の変化に伴う栄養状態等の変化について十分に理解することにより、栄養状態の評価・判定(栄養アセスメント)の基本的考え方を修得する。また、健康増進、疾病予防に寄与する栄養素の機能等を理解し、健康への影響に関するリスク管理の基本的考え方や方法について理解する。

出題の狙い

「応用栄養学」では、管理栄養士の専門職業人として基本的な知識・技能である身体状況や栄養状態に応じた栄養マネジメント(栄養管理)の考え方を理解することが求められる。
栄養マネジメントの基本は、すなわち、栄養アセスメント、計画、実施、モニタリング、評価(evaluation)、フィードバックの過程は、この「応用栄養学」で出題することとする。「栄養教育論」「臨床栄養学」「公衆栄養学」においては、それぞれの専門分野に特異的な栄養マネジメントの展開について問うこととする。
成長・発達、加齢(老化)に伴う生理的変化、妊娠、授乳期の生理的特徴を理解しているか、各ライフステージに応じた栄養アセスメントを行えるか、栄養関連の病態・疾患の概要を知っているか、栄養ケアの在り方を理解しているかを問う。
エネルギー・栄養素必要量(要求量)を決定するための科学的根拠を修得しているかについては、「応用栄養学」で出題する。しかし、これを応用して食事摂取基準(Dietary Reference Intakes = DRIs)を策定し、DRIsを栄養実践活動に活用することについては、「公衆栄養学」の出題領域とする。
運動・スポーツ時の栄養・代謝、運動・スポーツの健康・体力への影響、トレーニング時の栄養補給法等について、また、ストレスや特殊環境下における栄養・代謝についても「応用栄養学」で出題する。
最終更新:2011年03月11日 14:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。