3 > 15の情報提供

up東北震災情報 供給場所(ケータイ版) http://u-pyon.com/m/ ここでガゾリン等エネルギー供給場所、トイレ設置場、携帯充電場、給水、炊き出し、日用品取得場、車両通行止めなどの情報が得られます。(

・寺嶋さんより、まとめリンク一覧

誤情報まとめ
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/mobile?date=20110312&section=p1

地震まとめ(相澤君より)
http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Fwww46.atwiki.jp%2Fearthquakematome%2F
放送局の情報

http://www.google.co.jp/gwt/x?client=twitter&wsc=tb&wsi=54a2cc73a19d77eb&u=http%3A%2F%2Fwww.nhk.or.jp/saigai/jishin/&ei=8r58TbGgFIfikAWKyrGWDw

宮城県防災情報
http://www.city.sendai.jp/m/

・阪神淡路大震災経験者より

 阪神淡路大震災の時は、電気がストップしたため掃除機が使えず、ほうきとちりとりが重宝したそうです。

 

朝日新聞の支援通信から一部抜粋して打ち込みます。使えそうな情報があれば使ってください。以前乗せた情報と重複している可能性はあります。
高速道路なんかはちょっと情報が古いかもしれないからここには載せません。いる人は連絡してください。

・トイレ ポリ袋活用
断水時のトイレ対策にはポリ袋が有用。便器をポリ袋で覆ってから排泄する。袋には新聞紙などを一緒に入れ、排泄物の水分を吸収させた上で密封する。排泄物は断水が解除されたときに、少しずつ慎重に流すこと。

以前の震災ではトイレの段差や外気の寒さを嫌って飲料水や食べ物を控え、体調を崩す高齢者が相次いだ。決して我慢はしないように。

他にもトラブル予防のために高齢者や女性同士で声を掛け合ってトイレに行くようにする。
便の最近による感染を防ぐため、手指消毒剤や使い捨て手袋を使う
などが重要。


・低体温症 震えが全長
低体温症は体の中心の温度が三十五度まで下がることだが、体が震え出すことが低体温症のサイン。高齢者や子供がなりやすい。糖尿病や脳梗塞の人も要注意。

我慢するのが一番危険。体を温めていないのに震えが止まったら悪化している危険がある。体の中心温度が三十二度まで下がると、つじつまの合わないことを言い出したり、ふらつきだしたりする。さらに体温が下がると心停止につながる。

やけどに注意しながらペットボトルを湯たんぽ代わりにして脇、股、首に当てるといい。湯がないなら多くの人が体を寄せ合うのも効果的。

・水道について
厚生労働省水道課によると、大地震の際の復旧までの目安を
①給水車による対応は三日間
②配管を路上でつなぐなどの仮復旧まで一週間
③配管を地下に埋設して各区家庭に安定供給する「本復旧」まで28日間

としているが、東日本大震災は未曾有の大地震であるため、こうした目安が当てはまらず、復旧計画の策定が進んでいない。


・電話について
NTT東日本
 電話回線は徐々に回復しつつあるが、加入電話の56万6千回線が不通、光ファイバー回線のIP電話も14万7千3百回線が使えない。

移動電源車を130台被災地に送り、54のビルで稼働が始まった。
17都道府県で既存の公衆電話を無料で使えるサービスを実施。
NTT東日本は電話が故障したり、避難指示や勧告で電話が利用できなくなった契約者について、その期間の基本料金を無料にする。仮設住宅に入居する場合の電話工事も無料。

NTTドコモ
 東北関東甲信越の2810基地局が使用不能で、通話やデータ通信ができない。移動基地局や移動電源車計360台ほどは一部が到着し、稼働し始めた。

KDDI
1780基地局が停止。(14日午後5時30分現在)
移動基地局11台を派遣、内5台が到着、稼働している。

ソフトバンクモバイル
14日午後3時三十分現在、1586基地局が停止。被災者に対し、料金の支払期限延長のサービスを実施。

病院の患者受け入れ状況(14日21:00現在)
(仙台市青葉区のみ書いておく。詳しくは↓)
http://www.pref.miyagi.jp/iryoukikan.htm
 
◆仙台市青葉区

・東北大学病院(重症・急患優先/通常外来(再来を含む)は当面休診)  717-7000
・東北労災病院(中程度まで・急患優先/診療科・時間は平常どおり)
   275-1111
・仙台逓信病院(平常どおり)268-3150
・仙台社会保険病院(平常どおり)275-3111
・東北公済病院(急患優先/妊婦・薬の対応のみ)227-2211
・仙台厚生病院
(急患優先/循環器(心臓・呼吸器・消化器)のみ診療・時間は平常どおり)222-6181
・JR仙台病院
(平常どおり。ただし,耳鼻いんこう科,婦人科休診)266-9671
・宮城県庁前赤十字社診療テント(24時間)
 ※県庁南側正面玄関右側へ設置

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年03月15日 20:37