小ネタ・パロディ

小ネタ

マキシマムブレイク

本作で追加された新たな攻撃方法。
IMPACTの一斉攻撃、αシリーズの小隊攻撃やMXの支援攻撃を思い出させる、4機掛かりの一斉攻撃である。
とは言えそれらとは一線を画す威力を持ち、HP減少で撤退する敵は大抵マキシマムブレイクの使用で撃墜に追い込む事が可能。
  • 攻撃は5段階に渡り、4機による斉射→起点ツインユニットのメイン→同サブ→隣接ツインのメイン→同サブと続く。
    援護攻撃と異なり、敵の反撃が挟まる事がない。
    しかも最初の斉射は精神コマンドの効果がない代わり、回避される事がない模様。
  • 各機の4連撃はそれぞれのツインユニットが別々に攻撃を行った時と同じ(もしくは「連携攻撃」スキル持ちと同じ)扱いであり、援護攻撃のダメージ減衰 (-25%) はない。
    当然ながら、威力減衰を無効化する「連携攻撃」スキルは効果なし。
    また、援護攻撃時にあった命中+20も発生しないので、命中率には注意が必要。
  • エクセレンなど援護攻撃のダメージが増えるエースボーナスや、援護攻撃↑アビリティなどの効果はしっかり上乗せされるので、ダメージの底上げが可能。
    更なるダメージアップを狙うなら、ツインのサブ側に「集束攻撃」を付けるのもいい。
    • 援護攻撃と同様に、援護側ツインは一部の精神コマンドしか効果を発揮しない
      (集中、必中、狙撃、同調、闘志、敵から受けたかく乱)
  • 高い威力と引き換えに、発動条件はかなり厳しい。
    • 参加するツインユニット同士が隣接し、両方とも行動前である。援護攻撃の条件と一緒。ただし「援護攻撃」スキルは必要ない。
    • 4機全てがターゲットに攻撃可能な単体攻撃武器を所持している。こちらも援護攻撃の条件と一緒で、ALL武器は不可。
      • OG外伝までとは異なり、複数の合体攻撃持ちが同時に参加する事は出来ない。(R-2でフォーメーションR+ART-1で念動連撃拳など)
    • 起点となるツインユニットのメイン側のパイロット(複数乗りならメインパイロット)が特殊スキル「統率」を所持している。
    • 4機のパイロット全員が気力140以上。なお、マキシマムブレイク使用後は起点になった側のツイン2機のメインパイロットの気力が-10される。
    • 4機全てが支援用武器 (種別Fの武器) を所持している。
      • F武器を複数所持している場合は、武器選択画面か武器性能画面で選択可能。
        使いたいF武器にカーソルを合わせてR3ボタン(右スティック押し込み)で選択できる。
        起点機体は最終確認画面では変更出来ないので、最初の武器選択か能力確認画面で事前に変更しておこう。
      • F武器は所持しているだけでよく、射程や地形の影響を受けない。敵に隣接しながら射程3~9の武器を使用するなんて事も可能。
        ただし、F武器が弾切れやEN切れで使用できない場合はマキシマムブレイクへの参加が不可になる。
      • 最初の一斉射撃にもサブ→メインへの減衰が発生するので、メインとサブを入れ替えた場合はダメージが変化する。当然集束攻撃を付けるとダメージは上昇する
        ツインユニットにマキシマムブレイクをした場合、一斉射撃の後は個別攻撃となる
  • F武器による一斉攻撃はバリア無効。
    ビーム吸収の機体でもB属性F武器によってダメージが与えられる。

コンビネーション攻撃

これも本作で導入された新要素だが、同様のシステムは過去作でもコンボやアタックコンボ、マルチコンボという名前で存在している。
OGシリーズでもGBA版のOG2には「連続攻撃」として採用されていた。
基本的に携帯機のみの採用で、据え置き機では今回が初めて。ただし近似システムであるダブルアタックはMXやOGS、外伝に採用されている。
スパロボDで登場して以降徐々に使いやすく…を通り越して凶悪になり、一部作品ではこの武器の有無がユニットの優劣を左右するまでになった。
結局のところ、一番バ火力だったのはダメージ減衰が全くないDだったりするが
それを反省した代わりにまた極端から極端に走ったのか、仕様が以前のタイプに戻り、今作の物は微妙な能力となっている。
かなりの人数がデフォルトで連続攻撃スキルを持つが、正直ほとんどのキャラで上書き候補である。
  • 説明では2機目以降の敵に対してはダメージが減少し、2機目:70%、3機目:65%、4機目:60%、5機目:55%となる。
  • しかし対象がツインユニットだった場合、メインからサブへの攻撃によるダメージ減少も同時に発生してしまう。
    • 故にこちらもツインを組んでいた場合、ツイン相手なら個別攻撃の方が与ダメは大きくなりがち。
    • ちなみにツインユニットを対象に選んだ場合、サブ側の機体は自動的にターゲットに含まれスルーは出来ない。
    • また、対象選択可能数の残りが1の時はツインユニットを攻撃対象に選択する事は出来ない。
      連続攻撃スキルL4で敵ツインが3つ並んでいる場合、2つ目までしか選択できず1機分が無駄になる。トロフィーを狙う時などに注意。
  • さらに2ユニット目(2マス目)以降の敵は自動で回避か防御を選択する。防御された場合は当然ながらさらにダメージが半減する。
    • たとえばツインが2つ並んでいる所に集束攻撃を持たないパイロットが連続攻撃を行い、2ユニット目に防御された場合のダメージは
      1機目:100%、2機目:45.5%、3機目:32.5%、4機目:19.5%となる。
    • シングルの敵が3機以上数珠繋ぎに隣接してる所に仕掛ける場合、連続攻撃L2以上なら3ユニット以上に攻撃を仕掛ける事も一応可能。
      この場合メイン→サブの減衰こそ発生しないが、2機目から防御を開始するので、2機目についてはツインのサブの時よりダメージは低くなる。
    • 原則として2ユニット目以降は防御を選ぶようだが、「HP≧防御した時のダメージ×2」の場合は何故か回避を選ぶ模様。
      言い換えると、コンビネーション攻撃に対して回避を選んでいる敵機は、その攻撃が通れば撃墜できると考えて良い。
      但し攻撃側が必中を使っている場合は、HPに関係無く防御を選ぶようになっている(集中使用時は未検証)。
  • 一応、何機を対象にしても消費するENは1機分、攻撃を受ける側は援護防御を発動できない、経験値・PPの減少が無い…等の利点はある。
    • 精神コマンドは全攻撃に適用されるので、魂持ちのカイやカチーナならなんとかなる…か?
  • C武器は全て格闘武器で、弾数系武器は存在しない。
    • 消費ENが1回分で済むというのが利点なのだが、大半が無消費武器または低燃費武器で、それに伴い攻撃力も低い傾向にある。
  • ALL武器の亜種として使えない事はないがあくまでも劣化である事を念頭に置こう。
    気力面で決定的なアドバンテージがあるでもない(気力増減処理は全体攻撃やダブルアタックと同じの模様)点も微妙感を煽る。
    • この手を使わざるを得ないのはマサキぐらい(乗せ換え不可で、乗機にALL武器が無く、換装武器も持てない為)。
    • おまけに、ツインを組んでいれば個別攻撃を叩き込んだ方が強い。
      • サブの射程が足りない・P属性がないなど咬み合わないツインを組んでいたり、よほどサブを温存したい状況なら別だが。
  • C武器の攻撃力が無改造で5000あるダイゼンガーなどならともかく、3000台程度なら技能上書きを視野に入れるべきだろう。
    • 強力なC武器を持つ機体のパイロットであってもスキルのレベルは初期のままで良く、L3やL4の養成は趣味の領域である(トロフィーを狙うなら別)。
      レベル1から4までの養成に必要なPPは680だが、性能が必要PPに見合っているとは到底言い難く、それだけPPあるなら連続行動や地形S取ったほうが…。
      (連続行動に必要なPPは380、地形A→Sは250。PP680の想定だと両方取っても50のお釣りが来る)
  • …と、鳴り物入りで実装されたのに散々な有様だが、ダブルアタックを持てない機体にとっては、3機以上をPP減衰なしでまとめて落とすための貴重な手段でもある。
    その為、修行等を使って稼ぐ観点からは、一概にいらない子とは言い切れなかったりする。
    SRX&グルンガスト参式のPP稼ぎ用ペアではSRXにダブルアタックがないので、連続攻撃を残すことも(事と次第によっては更に養成する事も)選択肢となる。

R-1とアルトが攻撃、援護両方に参加

上述のように、複数の合体攻撃に絡むR-1やアルトアイゼン・リーゼがメイン側とサブ側で同時に繰り出される合体攻撃に参加することは出来ない。
ただしR-1やアルトが攻撃側のツインユニットに入っていない場合に限り、攻撃と援護に分けて両方の合体攻撃を出すことが可能。
例)ヴァイスでランページ→フリッケライで援護E.D.N.
フォーメーションR+ランページで攻撃し、念動連撃拳+E.D.N.で援護ということも可能。もちろんマキシマムブレイクでも可。
  • R-1やアルトが援護側にいる場合ならば、両方で合体攻撃に参加可能。
    上記のヴァイスとフリッケライの例ならば、アルトとフリッケライがツインを組んでいても可能ということ。
    当然この場合でもアルトは行動できないので、援護はフリッケライからする必要がある。よってマキシマムブレイクは無理。
また、リュウセイやキョウスケが再攻撃を習得していれば自身で繰り出す事も可能。最初の攻撃で合体攻撃その1、再攻撃でその2という真似も出来る。
合体攻撃の後にまた合体攻撃に参加するR-1とアルトは必見…かもしれない。

1歩お得かも?

  • 大前提として、ツインユニットが解散した時は、メインユニットの位置は変わらず、サブユニットの配置場所が条件により変わる。分離でも同様。
  • ツインユニットで移動前に「解散」すると、北のマスにサブ側のユニットが配置される。北に出たユニットで「合流」することで北に1マス進める。
    • 北のマスがユニットで埋まっている場合は東のマスに配置される。周囲8マスの優先順位は、北>東>南>西>北西>北東>南東>南西の順。
    • Aがメイン、B(合体機)がサブの状態で解散し、北に出たBを分離すると、分離機はBの北ではなくAの東に出る。
      これは最初に解散した位置でA、Bの位置情報が固定されるため。
      • 一度解散や分離をすると、その配置された位置に位置情報が更新される。ただしターン開始やなんらかの行動をして位置情報を更新するごとに一度だけ。
      • そのため解散→元の位置で合流→分離→解散→分離機に合流→合体→合流、などの手順で2マス分移動できる。合体機がメインでも手順を少し変えれば可能。
      • 逆に、うっかり解散→元の位置に合流をした後に他のユニットを北に配置すると、東に出したくても2マス北に配置されてしまう。
  • なお、この方法で「~と隣接」という条件を満たすと即座に発生する。行動完了にしたくない時に便利。
  • 分離可能機ならシングルユニットでも分離を使用して同様のことが可能。
  • 解散すると同調などのツイン精神コマンドの効果が消えてしまう点には注意しよう。

全滅プレイに関して

  • 今作の全滅プレイの仕様は従来のOGシリーズと異なり、資金・経験値・撃墜数だけでなくPPも加算される。
  • 高コスト養成がきつい人はちょっと稼いでみるのもいい。

SP成長に関して

  • SPの成長はどのキャラでも基本的に変わりはない。(一部例外あり)
    • 大体Lv30までは+0.5、LV31から+1、LV35から+2、LV46から+3、LV61から+2という感じで成長していく。
    • 低レベル帯では+0になる場合もあり、高レベルになるほど安定して増える。
    • 例外として、過去作と同じく、成長が格闘・射撃・万能系問わず晩成タイプのキャラは成長が良い。その3タイプでSPの成長は同じ。
      また、他の能力はあまり伸びず、SPがよく伸びるSP重視タイプもいる。
      • 晩成タイプはLv50~70頃の伸びが良く(他の時期は同じ)、最終的に一般的なタイプよりSPが10多く伸びる。
        SP重視タイプはLv70までの伸びが良く(それ以降は同じ)、同じく35多く伸びる。
      • 晩成タイプはミオ、プレシア、ザッシュ、レフィーナ、アラド、ラトゥーニ、アイビス、ラウル、シャイン、ミチル、リム、ウェントス、トウマ
        SP重視はセニア、モニカ、ラーダ。カークスも晩成だが時期的に実質意味なし。

戦艦等の精神要員の技能養成

  • SPアップと集中力、どちらをつけるか悩ましいところ。精神要員は取得PPが1/2なので、1周目では両方を取っていくことは難しい。
  • 集中力の消費SP減をSPアップに読み替えた場合、増加量は最大SPの1/4。従って、集中力の効果は最大SPが多いほど大きくなる。
    • 集中力に必要なPP350は、SPアップ+4(SP+24、必要PP300)と同等。パイロットのSPが100を超えたあたりから集中力が優位になる。
  • SPアップの利点は、PPが溜まりきらなくても段階的に効果が得られること。
    前項目にあるように、今作では低レベル帯ではSPがあまり増えないため、レベルが低い間はSPアップの効果が相対的に大きい。
  • 精神要員はSP量が少なめであり、集中力の優位性がそれほど生かせないことも考慮すると、SPアップの方がおすすめできる。
    ただし高レベルになればなるほど集中力の効果が高いのも事実。
    結論としては「序盤から精神コマンド使用回数を増やしたい→SPアップ」、「終盤にたっぷり精神コマンドを使いたい→集中力」となるだろうか。

精神コマンド「同調」

  • 今作ではツインユニットを解散しない限り効果が続く。これを見越したZシリーズのアクエリオンのような育成もあり
    • ただし、(使用する敵は少ないが)精神禁止攻撃で解除される場合もあり、2回行動と合わされると非常につらい。心には留めておこう。

精神使用画面のデッドスペース

  • 前作まではツイン組んでいない機体のサブパイロットの精神コマンドが別欄表示されていたが、今作から仕様が変更し、
    常時メインパイロットと同じ欄に表示され、L2やR2ボタンによる切り替えになった。
    • ツイン組めない戦艦も例外なくこのように表示されるので、結局、三欄目がずっと使われなく空欄のまま
    • 三人乗りの機体も今作まではSRXのみなので、前二作も実質アヤ専用スペースということに。
      • OG外伝ラスト2話のエクサランス・ライトニングも3人乗り。なおSRXとそのライトニングでツインを組むと戦闘後の獲得画面がおかしくなるバグがあった。
  • あくまで表示上の問題だが、まるで三人小隊システムに未練があるように見える。
    • 四人乗りの機体に対応するから仕様が変わったという推測もあるが、今作も同システムを採用した後発作品(ダークプリズン及びムーン・デュエラーズ)
      もそういう機体が登場していないので推測の域を出ない。
    • セーブのデータ格納仕様上、一つの機体に最大四人のパイロットを登録できるとのこと。当該機体はいないだが
    • だったら使わない三欄目を他の機能に充てるか、三欄目そのものを消すとかもっとスマートにできるはずだが……

スキルレベルが上がった特殊スキルの表示

  • 説明では「レベルアップにより、スキルレベルが上昇した特殊スキルは緑色に表示される」と書いてあるが、実際には緑色にならない。
  • 緑色になるのは、新たに習得した精神コマンドだけである。
  • また、旧シリーズの名残か「レベルアップにより新たな特殊スキルを習得する」とあるが、実際にはレベルアップで新規習得するスキルは一つも無い。
    (敵パイロットだけはレベルアップで新規スキルを習得する)。
    • 単に先天スキルのレベルが上がるだけである。なお、後天スキルは最初からレベルが上限に達している。

パイロットの性格による気力補正

  • 今回も存在している模様。
    • 上手く使えば気力補正スキルに頼らず済む。

機体改造の目安

  • とりあえず照準値だけは改造しておこう。180ほどあれば命中率に関しては安心できる。
    • 戦闘で使用するユニットは全部照準値を改造しておいて問題ない。
  • クリアするだけなら武器は最後まで無改造でも何とかなる。
    • SRポイントも上手くやれば無改造で取得できるが、楽に取りたいのであれば6~7段階改造しておこう。
  • 運動性と装甲とENはユニットによって考えて改造を。
  • フル改造ボーナス(全機共通の方)で迷ったら「移動力+1」に振っておけば大体OK。
    • 飛行可能だが空Bという場合は「機体の地形適応を空S」もあり。

分離・合体関連

  • 合体時のメインパイロットが乗る分離ユニットが行動終了していなければ、サブパイロット側の分離ユニットが行動終了していても合体後に行動できる。
    • グルンガスト参式の場合、分離してGバイソンで攻撃後に再合体して参式で攻撃できる。
      SRXの場合、R-2パワードとR-3パワードが修理・補給装置を装備できるため、サポートに従事してもらうことも可能。
      • 龍虎王(虎龍王)の場合、どちらかが行動終了した状態で合体すると、行動終了の方がメインパイロットになる形態への変形ができなくなる。
        過去のシリーズ作では変形した瞬間行動終了になるが、変形自体は可能だった(変形すると行動終了になる旨の確認が出る作品もある)。
    • 合体可能な範囲から出てしまわないよう注意。合体後メインになる分離ユニットで移動後合体すると、そこで行動終了になってしまう。
  • 合体後の現在HP=合体前の現在HP合計÷合体前の最大HP合計×合体後の最大HP
    分離後の現在HP=分離前の現在HP÷分離前の最大HP×分離後の最大HP
    ※ENも同様。要は消耗の割合(%)に応じた数値になる
    • 補給装置による補給を受けると気力が-10されるが、サブパイロット側の分離ユニットに対して補給を行うことで、
      メインパイロットの気力を下げずに合体後のENを少し回復することができる。
      SRXの場合、R-2でR-3に対して補給することで(逆でも可)自力でENを小回復できる。
    • 合体ユニットで補給を受けた場合、分離ユニットの弾数は回復しない。逆の場合も同様。ただし合体前後どちらでも扱える同一武装は除く。
    • ENが減っている状態で分離→どちらかに補給→合体→分離で同じキャラに何度も補給可能。普段はあまり意味はないが、合体キャラのLvが高いとき、特に無限稼ぎでコウタのLvが99になっているときなどに有効。簡単に高Lvにできる。
      • 何度も補給をしていると、小数点以下でも記憶されているのか、分離して補給していても合体時にENが完全回復することがある。
  • SRXは合体前後でそれぞれ別の強化パーツを装備できるが、パーツの効果はそれぞれの形態にしか発揮されない。
    • 出撃時の気力が上がるハチマキをR-1に装備したり、消耗品系のパーツを各分離ユニットに装備することで有効活用できる。
      今作では消耗品系パーツが使い捨てでは無いため(1マップ1回の制限はある)、余らせているならSRXに活用してもらおう。
    • SRX以外の合体ユニットは、分離ユニットの両方が装備しているパーツが合体時にそのまま適用される。
  • 合体時に精神コマンド(集中、閃きなど)をかけてから分離すると、各精神の効果は精神コマンドを使用したパイロットの機体に適用される。
    (感応などをかけてから分離するとメインパイロットの機体にかかっている)
    分離時に精神コマンドをかけてから合体した場合は合体時にも反映される。
    また、気力上昇系コマンド(気合、気迫、激励)を合体時にかけると、サブパイロットの気力も上昇する。
    • 合体ユニットの場合、精神コマンド「再動」の効果を受けると分離ユニットの行動回数も回復する。
      覚醒や連撃、連続行動スキルの場合、行動済みが回復するのは本来ならメインパイロットのみだが、
      特定条件で分離ユニットの行動済みも回復するバグがある。

地球外での地形適応

  • 宇宙ルート第57話の月面は空陸判定(宇宙ではない)。
    ノーマルルート最終話とハードルート第62話はガンエデン周辺の空中庭園のみ空陸判定。ほかは宇宙。
    ただし、周囲の大気圏上層でも空中庭園で空を飛んでも、何故か移動にENを消費しない。

戦艦の消費系強化パーツ使用

  • 戦艦に消費系パーツ(プロペラントタンク等)を装備すると、周囲3マス以内の味方ユニットに対しても使用可能。
    • 主力ユニットに消費系パーツを積む必要が減る。戦艦移動不可のマップではどうしようもないが。

移動先でツインを組みながらツイン精神を使用

  • 今作では攻撃実行前の戦闘データウィンドウで□ボタンを押すと精神コマンドを使用できる。
  • 移動後P兵器の射程内に敵がいれば、移動先でツインを組みながら戦闘データウィンドウでツイン精神を使用することができる。
    精神使用後、移動そのものをキャンセルできるので行動を消費することもない。
    • ミオの脱力やラーダの期待を使いたいが、手近にSPの残っている相方がいないという際でも、遠方から相方を調達することができる。

無限稼ぎ

  • 今作も無限増援を利用した自動稼ぎができる。詳しくは第37話無限稼ぎを参照。
  • フリーズする可能性が高いので注意。
    • 因みに養成によるパイロットフル強化はスキルも含めて7000PP程度で可能。(LV99の場合)
    • 引継ぎ率100%で総獲得PPが96000くらいだと一人当たり1470PP程度分配されるので目安にどうぞ。

セリフ表示オフ

  • ツイン戦闘で画面上下分割時、△ボタンでセリフ表示をON / OFFすることができる。

精神コマンド「かく乱」の仕様について

  • かく乱の対象は発動時にいる機体のみで、使用後に増援で増えた機体に対しては効果がない。
  • かく乱の効果はマインドブラスト(精神禁止)では解除されない。
    • かけた側、かけられた側、どちらにマインドブラストを使用しても解除されない。

ガイアセイバーズの編成

各セイバーは現代ギリシャ文字のアルファベット順で編成される。
アルファ:各セイバーの筆頭で量産型マシンナリーチルドレンの部隊。エグレッタが隊長
ベータ :ドゥバンが隊長
ガンマ :ツェントル・プロジェクト、及びブーステッド・チルドレンの部隊。形式上はアルベロが指揮
デルタ :ジンライ及びその量産型の部隊。開発者のトオミネ博士が指揮
オメガ :番外扱いとして全てのセイバーに優先される。アーマラ単独
イプシロン以降のセイバーが組織されているかは不明。

第2次OGとDPとのリンク

地上世界篇ではゲストとの戦いが中心となるため、終盤の分岐で地上しかプレイしていないなら前もって宇宙ルートのプレイを推奨(中盤の分岐はプレイしなくても大丈夫か?)。
DPのシナリオ リンクしている第2次OGのシナリオ 備考
第1話「蒼き魔神、再び」 なし
第2話「紅蓮のサフィーネ」 なし
第3話「バゴニアの傭兵」 なし トーマスがラ・ギアスに召喚され、地上に戻らないと断言する
第4話「オーディター・ガール」 なし
第5話「Gトラップ」 なし
第6話「ラングラン侵入」 マサキルート第5話「デモン・ハック」 ルオゾールがシエンヌにソラティス神殿へ向かうよう依頼する
第7話「密会」 リューネルート第6話「胞子の谷」
第8話「アグレッシブ・デコイ」 なし
第9話「モニカ、その愛」 なし
第10話「遭遇、サイバスター」 マサキルート第7話「喪われた記憶」
第11話「ノルス奪取」 なし
第12話「亡者の栄光」 リューネルート第9話「ヴォルクルスの影」 ルオゾールがレオナをヴォルクルスの生贄するために捕らえる
第13話「闇の囁き」 なし
第14話「レンカウンター」 リューネルート第12話「遭遇」
第15話「テリウスの決意」 マサキルート第12話「テリウス出奔」
第16話「特訓」 なし
第17話「敗者達の聖戦」 なし
第18話「ティーバの封印」 なし
第19話「邪神解放」 なし
第20話「ダークプリズン」 なし 『EX』シュウの章最終話
第21話「扉の外」 第40話「蒼炎の逆鱗」
第22話「バイスタンダーズ」 第44話「特異点崩壊」
第23話「監査者の真意」 なし
第24話「ボランタリー・エージェント」 なし
第25話「白い福音」 宇宙ルート第54話「神の牢獄」
第26話「漁夫は利を得るか」 会話パート:宇宙ルート第55話「ゲストとインスペクター」
前半:宇宙ルート第56話「オペレーション・レコンキスタ」
後半:宇宙ルート第57話「激震の白い大地」
前半戦終了後、シュウ、サフィーネ、モニカは鋼龍戦隊に合流のため一時離脱
最終話「知られざる決戦」 会話パート:第58話「クライシス・ポイント」から最終分岐ルート2第62話「母なる星の護り神」
戦闘パート(シュウ合流前):最終分岐ルート2最終話「古の忌憶」
戦闘パート(シュウ合流後):最終分岐ルート2エンディング


パロディ

パロディ 場面 発言者 元ネタ 概要・補足
はいは~い! 呼ばれて飛び出てララララ~ン! マサキ編2話 エクセレン ハクション大魔王 魔王が壷から出てくる際の定番セリフ「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン」の改変。
義理と人情を秤にかけりゃ、義理が重てぇ渡世の掟……ってな感じ? マサキ編2話 エクセレン 高倉健『唐獅子牡丹』 1965年の歌である。あんた何歳だよ…。
猫が喋ってる……! よく出来たロボットだね
あ、さっきの猫型ロボット。ポケットはどこかな?
マサキ編3話 ミオ ドラえもん ドラえもんの事。ちなみに今作ではビッグライトという武器を持つ敵もいる(こっちは特に関係ない)。
あ、でも、声は甲乙付け難いわよん マサキ編7話 エクセレン 声優ネタ ライとフェイルの色男っぷりを比較して。2人の中の人は同じ。
そうそう、1回吹いたらプレシアが~ マサキ編17話 マサキ マグマ大使 笛に似たエーテル通信機を渡されて。元ネタは手塚治虫の漫画。
創造主アースがマモル少年に与えた笛を1回吹くとガム、2回吹くとモル、3回吹くとマグマ大使が駆けつけてくれる。EX以来のネタ。
EXではこの発言の後に「俺はマ○マ大使か!」とノリツッコミが入る。
言っとくが、つまんねえ用事で呼び出すなよ? マサキ編17話 マサキ 第4次スーパーロボット大戦 EXでもマサキは兜甲児にエーテル通信機を預けるが、第4次/Sでは「デカイ耳くそが取れたのを見せたかった」という非常にくだらない理由で呼び出されたため通信機を取り上げた。この事へのセルフパロディ的な台詞。
これにより肝心な時にマサキを呼べなかったが、取り上げなかったFでは呼んでも道に迷って遅れた
ジェイコブ「ええ……テープが消滅しそうな話ですな」
ギャスパル「君は00セクションの方だろう?」
30話分岐シナリオ ジェイコブとギャスパル 007/スパイ大作戦 OOは007。自動的に消滅する方はスパイ大作戦。外見もボンドっぽい。
余談だが、映画007シリーズで2代目ボンドを演じたロジャー・ムーアがジェイコブの名前の元ネタだろう。
また、ギリアムの中の人は007シリーズの先代ボンドであるブロスナンの声をあてている。
影の軍団 31話地上 シナリオタイトル 影の軍団 千葉真一主演の時代劇。内容は服部半蔵の忍者モノ。てかジンライの元ネタがこれ。
ダブルG対ダブルGって感じ? でも、『対』って付くと後で一緒に戦うことになるかもね。 31話地上 エクセレン 東映まんがまつり スーパーロボット大戦の原点とも言える「マジンガーZ対デビルマン」「グレートマジンガー対ゲッターロボ」の事。
頑鉄番長Gバンカラン 37話 シナリオタイトル スーパーロボット大戦OGS 演出が「武神装攻ダイゼンガー」のパロディ。こっちも第37話だった。
相違点はタイトル読み上げの有無、背景の機体のシルエットの有無。
関西轟学連合の総番、ミチル・ハナテンや 37話 ミチル 魁!!男塾 伊達臣人が総長を務めていた不良集団「関東豪学連」より。
変身できるベルトとか~ 37話 ミチル 変身ベルト 仮面ライダーシリーズ等の特撮作品に登場する、ヒーローに変身する為のベルトの事。ちなみに今作では仮面ライダーをモチーフにした機体もある(こっちは特に関係ない)。
第3ゲート 37話 - 実在の建物 浅草にある浅草ROXビル。
影の軍団、何するものよって感じねえ 41話 エクセレン 猿の軍団 円谷制作の特撮ドラマ。OPが「猿の軍団! 猿の軍団! 何するものぞ~何するものぞ~!」だった。
リュウセイが「猿じゃねえの?」とツッコんだのはそのため。コウタが「忍者だろ?」とツッコんだのは影の軍団。今回は軍団押しですか。
ガイアセイバー? ヒーロー戦記最大の作戦って奴ね 44話 ミオ ガイアセイバー
ヒーロー戦記
ハッカイが直後にツッコんでいる様に、SFCのガイアセイバーとヒーロー戦記が混ざっている。
ガイアセイバーズ自体、PSのスーパーヒーロー作戦での部隊名だが、その元ネタは「ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦」である。
しかし、召喚を先延ばしにすることは可能でしょう。体調不良による長期入院などという常套手段で 44話 ショーン 現実 現実の政界において、後ろ暗い付き合いや、違法な献金などの疑惑が持ち上がった政治家が世論の追及から逃げるためのよくある手口。
他には、ヤシの木が倒れたりとか、プールがスライドしたりとか? 45話 ミオ サンダーバード サンダーバード1号、2号の発進シーン。ヤシの木が倒れるのが2号で、プールがスライドするのが1号。
リュウセイが「後は建物の中からロケットが…」と言っているのは3号の発進シーン。
グレート・ゴッド・ヴァルシオーネZとか? 46話 リュウセイ マジンガーシリーズ グレートマジンガー、ゴッドマジンガー、そしてマジンガーZ。
エグゼドエ・・・痛っ、舌噛んだ! 46話 タスク エグゼドエグゼス 往年の名作STG。メーカーはカプコン。
うん。さん付けで呼ぶとなお良し、ってね 50話 ミオ カピバラさん 旧バンプレストが商品展開を行っているキャラクター。
カピバラさんはカピバラをモチーフにしているが、実物よりもかなり丸くキュルキュルと鳴く。とても可愛い。
ハッカイ「夢の国へGOWEST~」
リューネ(鬼…大きなネズミ…?)
50話 ハッカイ、リューネ 飛べ!孫悟空 西遊記繋がり、ドリフターズの人形劇の挿入歌「ゴーウエスト」の一節から。
劇中では高木ブーが猪八戒の声を演じており、リューネの台詞の「鬼」はブーのはまり役「雷様」を指す。
あ、トイレに行ってもチャンネルはそのままでね。はははっ 60話 光龍 トゥナイト2 放送タレントの乱一世氏が番組中、自身が担当するコーナーに入るCM前の予告で「トイレはCMの間に」と発言してしまい、スポンサーが激怒し本人が番組を降板(後に復帰)した事件を受けて
塔に三つのしもべ、これで嵐が吹いてたらバッチリだね、ランシャオ 61話 ミオ バビル2世 バラルの元ネタの一つ。ランシャオに話を振るのは、しもべの一体ロデムと姿や声が同じであるため。
それも私だぁぁぁぁぁ……! 63話 ユーゼス スーパーロボット大戦α 最終決戦で放った台詞で絶大なインパクトと共にネタキャラになったのも私だ。
そして第2次OGをこの台詞で締めくくるのも私だ。
シーユーアゲイン…ってことで、いいのかしらねぇ? エンディング サフィーネ 戦国魔神ゴーショーグン 主人公チームの一人、レミー島田の口癖(のアレンジ)。サフィーネの初代担当声優はレミーと同じ小山茉美氏だった。
早いもんやのう……。あの(ラスボス名)との戦いから一ヶ月……。生きてまた雷門をくぐれるなんてのう。 エンディング ミチル 魁!!男塾 男塾では一ヶ月前の激戦を思い出しながら校門をくぐるシーンが新エピソード開幕のお約束になっていた。
Gバンカラン 機体名 - エターナルバンチョー OGS発売時にバンプレスト公認で週刊ファミ通攻略記事用に書き下ろした機体(デザインはダブルGの安藤弘)。
OG外伝のシャッフルバトラーにもエターナル名義で参戦していた。
8710式龍虎射連打 武器名 Gバンカラン 8710中古車センター 関西ではCMでおなじみ。中断メッセージでも語られているが、ハナテンは「放出」と書き、地元民以外にはまず読めない地名としても有名。
なお、フレーズからBGMが脳内再生されるかどうかで関西人かどうかが判別できるらしい。
バスターキャノン 演出 デュラクシール 機動戦士ガンダム00 タオーステイルを4つ合わせたフォーメーションが、ケルディムガンダムのGNシールドビット・アサルトモードと同じ。
またサンライズと創通に怒られる…
ライズナ・ドロップ 武器名 ジンライ 飯綱落とし 「カムイ伝」及び「カムイ外伝」の主人公カムイの必殺技がイズナ落とし。
ジェット・ファントム 武器名 量産型ゲシュペンストMk-II改・タイプG リングにかけろ! 拳を振り抜いたポーズと敵の吹っ飛び方が車田正美作品のそれ(通称車田落ち)にそっくり。
一部キャラが「マグナムの次はファントム」と言うのも原作でそうだったから(ギャラクティカ・マグナム→ギャラクティカ・ファントム)。
サンダーボルト・スピンエッジ 演出 ガルベルス GEAR戦士電童 装着位置、攻撃の演出が電童が使用するデータウェポン、レオサークルと同じ。
エグゼキューション・レイド(トドメ) 演出 ガルムレイド・ブレイズ(G) マジンガーZ 爆炎を背にロウガ・クラッシャーを再装着する際、ポーズと演出がスパロボMXでの大車輪ロケットパンチが命中→再装着される演出を思わせるもの。
ガルベルスはそうでもないが、この機体は電童とマジンガーZと共演しており何らかの意識はあるものと思われる。
テツヤの軍帽 カットイン - スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター ゲームでしかOGを追っていなかった人には唐突に見えるが、OG2で戦死したダイテツ艦長の帽子。
「ジ・インスペクター」ではクロガネの艦長代理就任時より着用している。
ラトゥーニのパイロットスーツ カットイン フェアリオン スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター これもアニメからの輸入。シャインとお揃い。これもフィリオの趣味か。
ロイヤルハートブレイカーのクライマックスでは例のドレス姿に変身?する。
エルヨウン・イェダ・ドーマー カットイン アダマトロン ウルトラマン 歴代ボスクラスユニットのカットイン演出がウルトラマンのOPのパロディ。
ユーゼスがウルトラマンになりたかった(スーパーヒーロー作戦)ため。
イドオニー・ザアム・カーラー カットイン アダマトロン ウルトラセブン クロスゲートの力で異世界からクストースや四凶を召喚する演出が、ウルトラセブンに登場するカプセル怪獣を彷彿させる(カプセルのような光の珠から出現する為)。クストースはともかく、四凶や応龍皇に至ってはまんま怪獣と言っても差し支えない外見なだけに。
ユーゼスがウルトラマンになりたかっ(ry
ソウルゲインの右手 ユニット ソウルゲイン スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター これまたゲームでしかOGを追ってこなかった人にはわからないネタ。
「ジ・インスペクター」では「あちら側」におけるベーオウルフとの戦闘で玄武剛弾を使い、右手を回収しないまま「こちら側」に転移。シャドウミラー本隊と合流後に新造した右手が玄武金剛弾である。
ちなみに同25話で左手も壊され、最終話ではツヴァイザーゲインの残骸から左手を回収して取り付けた。
黒パン娘 終了メッセージ ラミア 無限のフロンティアEXCEED アルフィミィがゲスト出演したDSソフトより。その着衣から彼女はことあるごとにこう呼ばれた。
他の呼び方に「ブラックブーメラン」「パンイチ」など。スカートやズボンを履かないのは「生き様」だそうである。
ラミアが発言しているのはプロトタイプであるアシェンがそう言ってたため。
ラミアの口調 戦闘時 ラミア 無限のフロンティアシリーズ 下の戦闘台詞でも触れられているが、コードDTD発動時はボクっ娘口調でハイテンションになる。
ラミアのプロトタイプのアシェンのDTD発動時がこの口調だが、ラミアはこれを「プロトコード」と認識している模様。
すると、ラミアとアシェンは元々こんな口調になるよう製作されていた…? レモン様、技術の無駄遣いしてませんか。
アルテウル・シュタインベック 人物名 - ウルトラマン アルテウルはウルトラのアナグラム(ULTRA→ARTUL)。ユーゼスがウルトラマンに(ry。
なお寺田Pへのインタビューによると、「アルティメット」と「ウルトラ」を合わせた名前であるとのこと。
バトルレーサー ユニット ファイター・ロア バトルレーサーズ バトルレーサーズでロアが乗っていたリニアボード。当時の名前はリニアジェットブースター。
エア・クリスマス ユニット - ウルトラマン カラーリングがいわゆるウルトラカラーと呼ばれるウルトラマンのパロディ。ユーゼスが(ry。
アダマトロン ユニット - ウルトラマン 胸部のAI1と6つの赤い球体がゾフィーを彷彿とさせる。ユーz(ry。
Desire - ジョッシュ通常BGM名 スーパーロボット大戦D 本作でも出てくるが、スパロボDの最終話タイトルは「デザイア」。
なお、本作におけるスパロボDの曲およびその関連曲もすべて頭文字がDで統一されている。
Destine - グラキエース通常BGM名 スーパーロボット大戦D 「Destine」は「Destiny」の動詞。スパロボDの「D」は「Destiny」の略である。
Destinies - DタイトルBGM名 スーパーロボット大戦D 「Destinies」は「Destiny」の複数系。スパロボDの「D」は(ry
ULTRA ONE - ラスボス専用BGM名 ウルトラマン 言わずもがなの曲名。ユ(ry。
なお、第3次αではシヴァー・ゴッツォのBGMが「ZEST SEVEN」でウルトラセブンのパロディ。
なお、彼の「息子」のハザルとはヘブライ語で「帰る」の意。でもってクローンの名前が「エイス」
……どんだけウルトラ好きなのよこの一族。
さらに付け加えるとイングラムとクォヴレーのどちらかがウルトラマンレオに相当する可能性が極めて高い。
……だって二人とも乗機の名前に「アストラ」が入ってるんだもん。
黒い仮面 中断メッセージ クスハ 第2次スーパーロボット大戦α 同作にてブリットが洗脳時に被っていたもの。今回は終盤のシナリオデモに登場するバラル兵がつけている。

戦闘台詞

発言者 場面・機体・武器 内容 元ネタ 概要・補足
イルム 計都羅睺剣・暗剣殺 空を見ろ、星を見ろ……ってね ウルトラマンタロウ OP歌詞。元ネタではこの後「宇宙を見ろ」が続く。
某ユーゼスが悔しがりそうなネタ
エクセレン 対ジンライ 山を越え谷を越えてきたのかしら 忍者ハットリくん アニメのOP歌詞。相変わらず平成生まれは置いてきぼりやでぇ。
無人の忍者ロボって放っておくと大変な事になるのよねぇ スーパーロボット大戦COMPACT2、IMPACT、UX 「忍者戦士飛影」の飛影。
神出鬼没の最強味方NPCだが、合体せず放っておくとドンドン敵を倒し資金や経験値を奪い、HPが減ると撤退する敵や説得できる敵にまで手を出す…C2、IMPACTプレイヤーのトラウマの一つ。
例のBGMが流れたら注意。デーデレレー
なお、UXでは出現や合体をある程度制御できる代わりに素行は更に酷い事になっており、その素行から「ランカスレイヤー(飛影が人質を取った敵ユニットのハウンドバジュラごと人質のランカ・リーを抹殺する酷すぎる展開)」という異名を持つまでに至った。
対雀武王 朱雀王って言うと、悪霊退散な感じね 孔雀王 密法術を操る退魔師の活躍する漫画。初出は1985年で、シリーズとしては作者の死の直前に最終話を書き終え、完結している。
対応龍皇 あれで坊やが背中に乗ってたら昔話が始まっちゃうわね まんが日本昔ばなし OPのワンシーンより。龍にまたがった子供の映像から始まる。
対ガイアセイバーズ兵 嫌疑に異議あり! ってことで、逆転判決を勝ち取るわよ! 逆転裁判 真実を暴きだし、無罪を勝ち取る弁護士が主役のゲーム。
対ガイアセイバーズ兵 ガイアセイバーズって名前だけ聞くと、正義の味方っぽいわよねぇ スーパーヒーロー作戦 実際に正義の味方(プレイヤーたち)の部隊名だった。
もっともその部隊名も、ガイアセイバーというゲームが元ネタなのだが。
対コンターギオ あなた、何とかもエクボって奴? Avatar 爬虫類の様な異星人との交流を描いた3D映画。「痘痕(あばた)も笑窪(えくぼ)」と掛けている。
ジェット・ファントム ゲシュちゃん、私に力を! ワンダーボルトパンチ! パンチ!! バーニング・ブレイズ! ゴッズハンドスマッシュ! 成敗!! マシンロボ クロノスの逆襲 ロム・ストールの台詞および彼の技より。
エクセレンの中の人はロムの妹であるレイナ役なので声優ネタと言えなくもない。姐さんのロム兄さんネタも最早恒例行事。
ちなみに、ロム兄さん役の井上和彦氏は今作ではヤンロン役で出演している。
F2Wキャノン(Lレンジ) LモードのLは! LIPのLなのよん! The かぼちゃワイン アニメOPの歌詞。サントラがアナログレコードの時代である。
援護攻撃(対アラド) アラドくん、後ろ後ろ~! …行っちゃったのね 8時だョ!全員集合 志村けんに迫る危険を知らせる観客の叫び。志村、後ろ後ろ~!
カーラ 対妖機人 モンスターを見ると何故か血が騒ぐんだよね TVアニメ版「ポケットモンスター」シリーズ 同シリーズ主人公のサトシを演じている声優ネタ。ちなみに妖機人をモンスター呼ばわりするのは彼女だけ。
対メリオルエッセ メリオルエッセだか、マリハリメッセだか知らないけど! 幕張メッセ お馴染みの千葉県千葉市美浜区に実在する複合コンベンション施設。
OG1でリュウセイが初めて戦闘した場所もここだった。
ジェット・ファントム ジェット・アパカーッ! リングにかけろ! 元ネタではジェット・アッパー。ただし「アパカーッ」という言い回しはストリートファイターIIのサガットと思われる。
コウタ 対メリオルエッセ てめえら、どこのメッセだ! 幕張か!? 幕張メッセ カーラと同ネタだが、より直接的なのは日本人だからだろうか。
タスク 参式獅子王刀・歳破 そうら、ぼやぼやしてると前からバッサリだ! どっちもそっちもあっちもこっちも! 銀河烈風バクシンガー OP前の語り、「ボヤボヤしてると、後ろからバッサリだ。どっちも、どっちも、どっちも、どっちも」より。
ラプター・シュナーベル チェンジ・ラプター! スイッチ・ドン!! ゲッターロボ 変形時の掛け声「チェンジ・ゲッター1! スイッチ・オン!!」より。
対武雀王 鶴は千年、亀はブッ倒してやりまんねん 鶴は千年亀は万年 タスク、さすがのセンスというべきか。
対孫光龍 あの野郎、マジシャンだか怪盗みたいな格好しやがって 名探偵コナン コナン永遠のライバル、怪盗キッド。
「名探偵コナン」よりも彼が主人公の「まじっく快斗」のほうが原作としては先であり、そのせいか原作、映画に限らずキッドが出てくるとたいてい彼にオイシイところをかっさらわれてしまう。
リオ 参式獅子王刀・歳破 悪! 即! 断!! るろうに剣心 元新撰組三番隊組長・斎藤一の信念であり、決め台詞より。元ネタでは悪・即・斬。
ラミア ファントムフェニックス リミット解除、イヤッホゥ! ファントム・フェニックスでぶっ飛びやがりーの! 無限のフロンティア まんまアシェンの口調。コードDTD発動し過ぎだろ。
奥義・光刃閃 リミット解除、ドッギャーーン!! 五大剣で斬りまくりんぐ! レッツ・ストライキン! 同上
リュウセイ 計都羅睺剣・五黄殺 Vパターン・スラァァッシュ!! 超電磁マシーン ボルテスV ボルテスVの剣技「Vの字斬り」の英訳だろうか。
ジェット・ファントム ギャラクティカ・アッパー!! リングにかけろ! 元ネタではギャラクティカ・マグナム(ファントム)+ジェット・アッパー。残った部分同士を繋げると…?
フリー・エレクトロン・キャノン サテライト・バスターキャノン! 行けぇっ!! 機動新世紀ガンダムX 作中における最強最悪の大量破壊兵器。
レオナ ソニック・アクセラレーション 疾風のように、空を駆ける! 蒼麗の閃光! 悪しき影を砕け!! TREUE~蒼麗の閃光~ レオナの中の人が寺田Pに頼み込んで作らせてもらったという専用BGMのアレンジソング。
台詞は歌詞の一部である。個人名義のアルバム「Ringing」に収録。
リューネ 円月殺法 我が身既に鉄なり、我が心既に空なり、天魔覆滅! 服部半蔵 影の軍団 千葉真一演じる主役の決め台詞。ビアン総帥はリューネと影の軍団を見てジンライを開発したに違いない。
あたしの顔に照り映える月の光が、あんた、この世の見納めだよ! 眠狂四郎 炎情剣 市川雷蔵演じる眠狂四郎の名台詞。円月殺法からして眠狂四郎の必殺技。
リューネはαのサントラからこのネタを使っている。スタッフはそろそろスーパー時代劇大戦を制作するべき。
ミオ 被弾時 まだまだ! ザムジードは100人乗っても大丈夫! イナバ物置 「やっぱりイナバ! 100人乗っても大丈夫!」で有名なCM。乗っているのはこのために選抜されたイナバ社員100名。
ハイファミリア お前たち! やぁ~っておしまい! ヤッターマン ドロンジョ様の台詞。この後はドクロ型の爆発からお仕置きだベェ~のコンボが待っている。
超振動拳 あぁたたたたたたたた! ほあたぁ! 北斗の拳 北斗百裂拳などで有名な主人公・ケンシロウの台詞。
スパロボでもミオは昔からこの台詞を言う。過去作ではラストに「お前はもう死んでいる。なーんちゃって」というまんまな台詞も。
ちなみに魔装機神IIでは超振動拳のランクアップ武器「超弩級振動拳」でさらに自重しないネタを言い放っている。
五郎入道正宗 諸羽流正眼崩し 旗本退屈男 実に映画30本、ドラマ化6回という人気時代小説の主人公、早乙女主水之介の使う無敵の剣。
抜けば玉散る氷の刃、ええ~い、寄るな寄るな、寄らば斬る!! 南総里見八犬伝 「抜けば玉散る氷の刃」は、八犬伝の村雨の形容で有名。辞書にも載っている言葉であり、研ぎすまされた刀が輝くさまをいう言葉。
「寄らば斬る」もよくある文句だが、旗本退屈男などを考えると、必殺剣劇人の決め台詞「寄らば斬るぞ」を意識しているかもしれない。
光龍 応龍豪雷槍 良い子はねんねしな、ってね まんが日本昔ばなし アニメOPの歌詞。映像は龍にまたがったでんでん太鼓を持つ赤ん坊という物だった。
対念能力者、被弾時 君いい念してるね。うちにこないか? なんてね。 スーパーロボット大戦 初代スーパーロボット大戦におけるゲッターチームの説得台詞のパロディ。
「きみ、いいからだしてるね。ゲッターチームにはいらないか?」
アラド 計都羅睺剣・五黄殺 3・2・1、凶星来たぁぁぁぁぁ! 仮面ライダーフォーゼ フォーゼの変身時のベルト音「スリー・ツー・ワン」+決め台詞「宇宙キター!」より。3・2・1はTBSと同じくドイツ語読み。
グルンガスト系搭乗時 グルンと回って、ガスッと行くぜ! 第4次スーパーロボット大戦 グルンガストの名前の元ネタより。グルンと回ってガスッと変形するロボット。
ラトゥーニ ソニック・ドライバー フェアリィィィ・スパァァァァァァクッ!! ゲッターロボG ゲッタードラゴンの必殺技シャインスパークの掛け声より。
シャイン ソニック・ドライバー フェアリー・シャアァァァィン!!
シャイィィィィン・スパァァァァァァトッ!!
ゲッターロボG 上記のラトゥーニと同じ。
音を超え、光をまとい~ スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター アニメ10話におけるフェアリオン戦闘シーンで流れた挿入歌「Fairy Dang-Sing〜月下に妖精は舞う」の歌詞より。
歌ったのはシャインとラトの中の人である。
トウマ 対クストース クストース! 俺の魂も燃えているぞ! 太陽戦隊サンバルカン OP歌詞より。太陽戦隊サンバルカンの主人公3人はそれぞれ鷲(イーグル)、鮫(シャーク)、豹(パンサー)の動物がモチーフとなっており、クストースの元ネタの一つとされている。
アリエイル U・U・N フォース・レイ、発射!! レイフォース タイトーのSTG「レイフォース」。ホーミングレーザーの軌道が酷似。
自機であるX-LAYのパイロットは女性であり人造人間、更に短命と共通点が多い。
ドゥバン C・U・N ストーム・レイ! 貫けぇ!! レイストーム レイフォースの続編のSTG「レイストーム」。
そのうちクライシスレイが出るかも(出ました)。
夏喃 対女性パイロット被弾時等 - - おっぱい星人彼女の御眼鏡に適うかが聞ける。その判断基準は明白である。
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年11月23日 19:37